「Handmade SunMoon’s Sewing DIY」(登録者数2.24万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、普段使いしやすいポケットティッシュケースの作り方を教えてくれる動画です。
鞄の中からティッシュを探しやすくなりますし、見た目もかわいくて収納力もあり使い勝手が良いアデザインになっています。
収納力があって鞄の整理に使える

今回のポケットティッシュケースは、収納力があるのがポイントです。
内ポケットと外ポケットの2つが付いていて、ヘアゴムや絆創膏などの小物を入れるのにぴったりですよ。

鞄の中を整理できる便利なアイテムですね。
またふた付きなので、内ポケットの中に入れたものが飛び出す心配もありません。
飛び出したティッシュも汚れないので、衛生的に保てるのも嬉しいポイントです。
裏地と切り替え付きでデザイン性が高い

ポケットティッシュケースには、裏地と切り替えが付いています。
2種類の生地を組み合わせることで、おしゃれなデザインに仕上げられますよ。まるでお店に売っているかのようですね。

組み合わせ方によってオリジナリティを出せるので、布選びも楽しめそうです。
また、デザイン性以外にもメリットがあります。裏地が付いていることで、しっかりとした作りになっていて経たりにくいですよ。
面倒な端処理がいらない点も嬉しいですね。手間が省けるので、思い立ったらすぐに作れます。
材料の説明が丁寧で準備しやすい

ポケットティッシュケースの作り方を説明する前に、必要な材料をまとめて紹介してくれています。
ちなみに、必要な材料は3枚の布のみです。少ない材料で作れるのは嬉しいですね。
出来上がりサイズが小さいので、必要な布のサイズはハギレで作ることができるほどの小ささです。

ハギレは100均でも手に入るので、手軽に作れますよ。
3枚の布を説明する時に数字を振っているので、間違えて使う心配がありません。
布の長さについても矢印を使って説明してくれていて、丁寧ですよ。概要欄にも詳しく書いてあるので見てみてください。
布の型紙も教えてくれるのもポイントです。縫い代や布の折り方なども記されていて、初心者でも分かりやすいでしょう。
字幕とチャプター付きで分かりやすい

作り方の説明は基本的には音声なので、説明を聞きながら作業が出来ます。
ハキハキした声でゆっくりと話してくれるので、聞きとりやすいですよ。
音声に加えて、字幕も付いています。作業に集中したい時に動画を止めても、作業内容を確認できますよ。

字幕の内容は、作る上で大切な部分だけなので分かりやすいですよ。

何センチのところで折るのか等、具体的に書いてあるので、数値が聞きとれなくても安心ですね。
また、チャプター付きという点もこの動画のおすすめポイントです。材料紹介や作業工程など、1つずつ区切ってあります。
自分の確認したいところから再生できるので便利ですよ。
チャプターについては概要欄にも書いてあるので、チェックしてみてください。
- 説明するところは通常再生
- 作業するところは早送り再生
- 速さにメリハリがあるので、作業の流れを確認しやすい
使いやすいポケットティッシュケース
今回は、ポケットティッシュケースの作り方についての動画を紹介しました。
デザイン性が高い上に収納力もあって、使い勝手の良いポケットティッシュケースでしたね。
作り方の説明も丁寧で、視聴者にとって分かりやすい工夫がたくさんされている動画でした。

ハンドメイド初心者でも挑戦しやすいので、是非この動画を参考にしてみてください。
可愛いポケットティッシュケースを作って、鞄の中を整理してみましょう。
(スポンサーリンク)[the_ad id=”135151″]