【お手軽DIY】片付けにくい折り紙をスタイリッシュに収納する方法

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「Naomi Craft channel」(登録者数3.35万人)よりご紹介します。

散らかりがちな折り紙を華麗に収納する方法を、今回の動画が教えてくれますよ。

整理もできてスタイリッシュでもある、折り紙の収納方法とはどんなものなのでしょうか。

身近なものでDIY可能

作品を作り始めるにあたり、必要な材料や道具を紹介している場面。テーブルにはピンク色のカッターマット、定規やカッターといった道具がが置かれ、投稿者が折り紙ホルダーを作る材料を手にしている。
出典 : YouTube

ハンドメイドに、専門の道具や材料は付き物ですよね。

それによって作品が本格的になったりということもあるので、必要なら揃えたいところではあります。

その一方で、ハンドメイド用のアイテムを揃えなくてはならないことで、腰が重くなっている場合もあるのではないでしょうか。

平安きりん

材料も道具も、どこにでもある身近なものを使うので安心してください。

身近かつ、購入しても値が張らないのが嬉しいところです。

動画ではカッターナイフを使用する場面もありますが、仮にお持ちでなかったとしても、100均で購入可能ですよね。

初期投資が安くで済む、フットワークが軽くなるハンドメイドというわけです。

構えなくてOK

「すべてのハンドメイドに専門的な材料や道具がいるわけではない」ということをも、教えてくれる動画といえるでしょう。

各工程の確認が丁寧

カッターナイフで材料の余分な部分を切り取っている場面。ピンク色のカッターマットに材料を置き、そこに定規を当ててカットしようとしている様子が窺える。
出典 : YouTube

こちらのチャンネルの動画では、とっても丁寧な作業工程も見ものです。

音声による解説を付けていないせいもあるかもしれませんが、一つ一つの工程を分かりやすく示してくれています。

平安きりん

特に好印象なのは、「いらない部分さえ見せる」シーンだと思いますよ。

ところで、今回の動画で作っているアイテムは、カットして捨てる部分がけっこう出てきます。

そういった物さえきちんと画面に示し、「ここがカットした部分ですよ」とアピールしてくれますよ。

捨ててしまう部分さえきちんと見せてもらえることで、視聴者は安心できるのではないでしょうか。

初心者あるある

ハンドメイドに慣れていないと、動画と同じように作業したつもりでも、間違っていないか不安になるかもしれません。

そこで、投稿者さんのやり方がいきてくるのではないでしょうか。

切れ端を見せることで、視聴者は工程と工程の間にある「隙間」を知ることができるのだと思います。

カットされた部分を見比べることで、自分の作業内容が正しかったことを確認できるからです。

使い方もしっかり公開

作品が完成した後、その使い方を紹介している場面。ホルダーには既に数種類の折り紙がセットされ、それを繰ろうとしている様子が映り込んでいる。
出典 : YouTube

丁寧な作業で以ってやがて、折り紙の収納ケースは完成します。

それで終わるだけではないところにも、投稿者さんの気配りを感じることができるでしょう。

平安きりん

出来上がった作品に実際に折り紙を収納し、さらに便利な使い方も見せてくれているんですよ。

出来上がっておしまいという動画もけっこうあるかと思いますので、使用例を見せてくれるのはありがたいですね。

視聴者は作り手の使い方を見た上で真似することもできますし、比較して、自分なりの使い方を見出すこともできると思います。

最後まで面倒を見てくれる、とても親切な動画といえますね。

折り紙の収納以外にも使えそう

折り紙を収納する道具というものは、巷にもいくらでもありますよね。

今回の動画で紹介されたアイテムはしかし、投稿者ならではの工夫が光る一品ではないでしょうか。

メリットのオンパレード
  • 目当ての折り紙を探しやすい
  • 折り紙以外の収納にも使えそう

すっきりとした環境でなら、ハンドメイドはもっと楽しくなると思います。

ごちゃごちゃになった中から物を探す手間も省けますので、制作時間をより多く捻出できるでしょう。

今回の記事を読んでビビッときたなら、ぜひこちらのチャンネルの動画を覗いてみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。