「megu life暮らし / 収納」(登録者数10万人)よりご紹介します。
今回ご紹介する動画は、投稿者さんの娘さんのクローゼットを紹介する動画です。
子ども部屋の収納をスッキリさせたい方や、子ども部屋を整理整頓したい方は、ぜひ参考にしてください。
クローゼットの左側
娘さんのクローゼットは左側の方が使いやすいそうで、左側によく使うものを収納されています。
引き出しケース
クローゼットの左端に、無印良品の引き出しケースが設置されています。
- 掃除をしやすい工夫
- 取り出しやすい工夫
引き出しケース1つでも、いろいろな工夫がされています。
整理するのには、片付けている最中のことだけではなく、その先のことも考えておこなう必要があるんですね。
真似してみれば、ちょっとした工夫で使いやすくて汚れにくいお部屋をきっと作れるはずです。
投稿者さんが使用しているアイテムや収納の仕方は、ぜひ動画をチェックしてください。
引き出しケースの上
引き出しケースの上には、カバン・帽子・ベルトがかけられています。
棚上にデッドスペースを作らない工夫がここでも施されていて、無駄がありません。
- 幅を取るカバンや帽子の収納
- ごちゃつきやすいベルトの収納
狭いスペースでもたくさん収納できるような工夫やアイデアが満載です。
カバン帽子の収納にはダイソーのグッズを使用し、ベルトには特別なハンガーを使っています。
真似したくなるアイデアが豊富です。
ぜひ動画で確認して、アイデアを参考にしてください。
洋服のスペース
洋服のスペースは上下に分かれていて、上にオンシーズンのトップス、下にボトムスが収納されています。
ボトムスはオールシーズンのものが収納されているため、衣替えの必要がないそうです。
アイテムによってハンガーの種類を使い分けることで、使い勝手をよくしています。
どんなハンガーが使われているか気になる方は、ぜひ動画をチェックしてください。
クローゼットの右側
クローゼットの右側は使いにくいため、使用頻度の低いものを収納しているそうです。
引き出しケース
右端には、左側と同じ無印良品の引き出しケースが設置されています。
この引き出しケースには、〇〇の服が収納されているそうです。
とても理にかなった使い方だと思いました。
どんな服が収納されているかは、ぜひ動画でチェックしてください。
引き出しケースの上
引き出しケースの上には、ワンピースとアウターが収納されています。
アウターはかさばりやすいので、収納の工夫は必須です。
デッドスペースがなく、とてもきれいに収納されているので、見ていて気持ちがいいですね。
子ども部屋もスッキリ収納しよう
子ども部屋は学校で必要な道具も多く、なかなかきれいに収納できず散らかりがちですが、工夫次第でスッキリさせられます。
洋服もハンガーにかけて収納すれば、取り出すときにぐちゃっとならず、きれいを維持できますよ。
子ども部屋の整理整頓に悩んでいる方は、ぜひ「megu life暮らし / 収納」の動画を参考にしてくださいね。
無秩序にモノを収納するのではなく、よく使うものとあまり使わないものを分けるのは大切です。