「主婦のミシン」(登録者数9.64万人)よりご紹介します。
今回は、『手作りタオルポーチ』の作り方を紹介している動画です。
この動画を見れば、自分の気に入ったタオルで素敵なポーチが作れますよ。
タオルポーチの魅力や特徴とは?
100均の布で作るタオルポーチの魅力はなんでしょうか?
作りたくなってしまう特徴を紹介しますね。
- タオル素材で手触りがいい
- 汚れたら洗えるので衛生的
- 内布が付いているのでつくりが丈夫
- ファスナーが付いていて中のものが落ちない
- デザインが楕円形でキュート
投稿者が紹介するタオルポーチには、こんなにたくさんの魅力があります。
それでは、次の章で必要な材料と道具を説明します。
タオルポーチに必要な材料と道具を紹介
タオルポーチの完成サイズは、タテ12.5cm×ヨコ18cm×マチ6cmです。
これに、必要な材料と道具は以下の通りになります。
- DAISOのタオル
- 内布
- 接着芯
- バイヤス
- ファスナー
- ワッペン など
ここでは、手に入り安いDAISOのタオルを紹介していますが、家にあるタオルでも作れますよ。
ぜひ、お気に入りのタオルを使って作ってみてくださいね。
型紙を作るコツとポイント
上の画像は、タオルポーチの出来上がりのサイズに、ファスナー部分のカーブを書くシーンです。
コンパスを使って書きますが、ここはちょっとしたコツがあるので、動画で確認をしてみましょう。
カーブを綺麗に書くことで、形が整ったポーチにつながりますよ。
ファスナーの付け止まりの印をつけますが、ここの部分は重要です。
型紙を間違えて書いてしまうと、正しいポーチが出来上がらなくなってしまいますよ。
こちらの動画をしっかりと見ながら作ることをおすすめします。
タオルポーチの作り方の順番の説明
上の画像のように、ファスナーを置いてイメージしながら見せたい柄を決めていきます。
その後に、接着芯をを貼り裁断します。
芯の貼り方のポイント裁断の仕方のコツもありますので、詳しくは動画をご覧ください。
- 表布・内布をそれぞれ縫う
- ファスナーに、タグとファスナー脇の布を一緒に縫う
- 本体とファスナーを合体させる
- ファスナーの付いた表布に内布を縫い合わせる
- 底の部分とマチの部分をそれぞれ縫う
- 内布の残りで作ったバイヤステープで縫い代の処理をする
- 表に返してワッペンを付けて出来上がり
作り方の順番だけでは、よくわかりませんよね。
次の章で、作り方の動画の見どころを説明します。
綺麗なポーチに仕上げるために
ファスナーの付ける部分は、カーブになっているため縫いにくいです。
綺麗に縫うコツは、動画で投稿者のやり方を参考にしてみてくださいね。
初めての方や自信のない方は、しつけで固定してからミシンで縫うと良いでしょう。
縫った後は、カーブの部分に切り込みを入れたり、余分な縫い代を切り落とすことでなじみやすくなります。
ファスナーと表布・ファスナーと内布を、何度も縫う場面がありました。
綺麗なポーチに仕上がりるポイントやコツを、動画を見て確認しておきましょう。
可愛いタオルポーチを作ろう
今回は、主婦のミシンさんの DAISOで手に入る 『タオルポーチの作り方』の動画の魅力をお伝えしました。
タオル素材なので、手触りも良く、汚れてもお洗濯できるのがメリットです。
この記事を読んで、可愛いタオルポーチを作ってみたいと思ったら、ぜひこちらの動画をのぞいてみて下さいね。
100均のDAISOで手に入る可愛いタオルで、マチのある大きなサイズのポーチの作りました。