【タイルクラフト】Tokyoオールジャパンコレクションのご紹介

「ハンドメイド作家伊東亜由のタイルクラフト教室」(登録者数1,930人)よりご紹介します。

このチャンネルでは、タイルを使ったハンドメイドクラフトの作り方がたくさん紹介されています。

この動画では少し趣向が異なり、映されているのはTokyoオールジャパンコレクションというイベントの様子です。

同イベントで、東京都タイル技師会が展示したタイルクラフト作品について、その一部が紹介されています。

目を奪われるタイルアート実演

タイルアートの作成風景です。これは会場の実演スペースで、東京都タイル技能士会の職人さんが作っていたタイルクラフト作品です。
出典 : YouTube

とても素敵なタイルアートですね。小粒で鮮やかな色のタイルを敷き並べた円が3つ重なった様は、まるで花火のようにも見えます。

東京都タイル技師会が参加した展示ブースでは、職人さんによるタイルアート実演が行われました。

平安きりん

職人さんの実演によって作成されたのが、画像のタイルアートです。

このタイルアートを作成する様子は、動画を頭から再生すると、初めに映し出されます。

タイルアートの美しさは勿論のこと、細かなタイルを一つ一つピンセットで扱う職人さんの手つきが見事です。

まさに職人芸!その仕事振りには思わず目を奪われてしまいます。

繊細さが求められそうな作業が、淀みなく進められていくので、見ていると気持ちが良くなります。

この部分だけでも繰り返し見たくもなってしまいますし、仕上がりを見届けたい気持ちにも駆られますね。

素敵なタイルクラフトが目白押し

ブースの中にある、タイルクラフト展示スペースの一角です。伊東さんの作品も展示されています。
出典 : YouTube

東京都タイル技師会のブースでは、タイルアート実演の他に、数々のタイルクラフト作品も展示されました。

平安きりん

画像の左側に映るのは、伊東さんが作成したQRタイル看板です。

スマホをかざすと、ちゃんと情報を読み込むことが出来るんですね!すごい!

再生時間1分半に満たない短い動画の中で、たくさんのタイルクラフト作品が映し出されています。

登場するタイルクラフトも、コースターやアクセサリー、アートなど種類は様々です。

あちこち目移りしちゃいますね。

伊東さんのQRタイルみたいに、こんな物も作れるんだなと参考になります。

新たな発見があったり、驚かされるような作品が見つかるかもしれませんね。

自分好みの作品があるか、探してみるのも楽しそうです。

Tokyoオールジャパンコレクションとは

今回の動画が撮影されたのは、Tokyoオールジャパンコレクションの会場です。
Tokyoオールジャパンコレクションについて簡単にご説明します。
出典 : YouTube

Tokyoオールジャパンコレクションとは、東京そしてオールジャパンの魅力を体験できるイベントです。

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に合わせて行われました。

基本情報
  • 期間:2021年7月19日から9月5日
  • 場所:東京スポーツスクエア
  • 主催:東京都

日本各地に存在する魅力的な産業に、会場内のステージと企画ブースで触れることが出来ます。

東京都タイル技師会によるタイルクラフト作品の展示と販売、そして実演を行ったのも企画ブースの一つです。

平安きりん

匠の技やものづくりの技能・技術を発信するブースでした。

もし今後も、東京都タイル技師会が参加するイベントがあれば、ぜひ足を運んでみたいですね。

素敵なタイルクラフト作品との出会いがあるかもしれません。

クラフト作りのヒントが詰まっています

以上、Tokyoオールジャパンコレクションでの展示状況に関する動画について、ご紹介しました。

短い再生時間の中で、たくさん素敵なタイルクラフト作品を目にすることができます。

平安きりん

2021年度は、9月5日にて開催は終了しています。

自分で作ってみたいと思えたり、クラフト作りのヒントを得られるような作品が見つけられるかもしれません。

この記事を読んで少しでもタイルクラフトに興味が湧いた方は、ぜひ一度この動画を覗いてみてくださいね。