【マルシェ初心者必見】マルシェ(イベント)出店に必要なもの

「Aloha Mama」(登録者数 1.38万人)よりご紹介します。

この動画では、ハンドメイド作家さんがマルシェ(イベント)に出店するために、どんな準備が必要かを細かく紹介しています。

アクセサリーデザイナーとしても活躍されているCHIYOさんは、ディスプレイの仕方もとてもお洒落で参考になるものばかり。

マルシェ(イベント)出店の予定がありましたら、是非チェックして下さいね。

実際のディスプレイの様子を紹介

イベント出店での実際のディスプレイを紹介。
出店 : YouTube

何を準備して自分の作品をディスプレイしたら良いか、初めてのマルシェ出店だとわからないことが多いですよね。

この動画では、実際のディスプレイの様子も見ることができるので、とても参考になります。

たくさん作品を出したいけど、どんな風にディスプレイしたらいいのかわからない。

平安きりん

動画では、出店した際のディスプレイの様子も紹介してくれています。

マルシェに出店したら、自分が心を込めて作ったアクセサリーを、ひとりでも多くの方に手に取って見て欲しいですよね。

どんなディスプレイだとお客様に見てもらえるか、作品をより魅力的にみせるためにどんな演出が必要かはとても大切なことです。

大人気のアクセサリーデザイナーCHIYOさんのディスプレイを参考に、魅力的な出店ブースにしていきましょう。

出店に必要なものを10個紹介

マルシェ(イベント)出店に必要なものを、10個の項目にわけて分かりやすく具体的に紹介。
出典 : YouTube

商品をあずけるだけのショップへの委託販売とは違い、マルシェ(イベント)出店では、全て自分で準備しなければいけません。

同業者に意外と聞きにくいこともあるかもしれませんね。

初めての出店が決まったけど、何を準備したら良いかわからなくて不安。無事に当日を迎えられるかな…。

平安きりん

大丈夫ですよ。この動画を見れば、準備万端で当日を迎えることができます。

動画では、作品をより美しく見せるために必要なディスプレイ用品や、オリジナルのブースを作るためのポイントなども紹介。

販売するにあたって不可欠なお金のことや、ビジネスチャンスをつかむために必要なツールなども惜しみなく紹介しています。

メモを取りながら、準備物リストを作ると良いでしょう。

備えあれば患いなし。しっかり準備してマルシェ(イベント)出店に臨みましょう。

準備万端にしておけば、当日楽しむ余裕も生まれます。

せっかくのマルシェ(イベント)、思い切り楽しみたいですね。

ブースの設営動画も見ることができる

出店の2日前のブース設営から当日までを紹介。
出典 : YouTube

あまり見る機会がないブース設営の様子も、約3分のコマ送り動画で紹介しています。

短い動画のなかにマルシェ(イベント)出店の成功のヒントがたくさん隠れていて、とても役立つ動画です。

「出店に必要なもの10個」を念頭に置いて動画を見ると、自分の出店のビジョンが見えてくるかもしれませんね。

自分だったらこんな風にしていきたいなど、楽しく想像しながら見てくださいね。

マルシェ(イベント)は、多くの方に自分の作った作品をリアルに手に取ってみてもらえる絶好のチャンスです。

一般のお客様はもちろん、バイヤーさんが来ていることも。

しっかり必要なものを準備して、ビジネスチャンスを広げていきたいですね。

真似ることから始めよう

ハワイ在住の「Aloha Mama」のCHIYOさんは3児のママでもあり、アクセサリーデザイナーとしても活躍中。

CHIYOさんがデザインするアクセサリーは、オリジナリティがありかわいくて素敵なので、見ているとワクワクします。

平安きりん

Instagramもチェックしてくださいね。
Instagram : Chiyo Wilson アクセサリー♡美容

学ぶことは真似ることから始まります。CHIYOさんの出店テクニックを真似して、楽しくマルシェデビューしましょう。

イベント出店について知りたい方は、是非「Aloha Mama」の動画をチェックして下さいね。

こちらもチェック!
ハンドメイドチャンネルのインスタグラムにAloha Mamaことハワイ在住ウィルソン千代さんのインタビューを掲載しています