「洋裁を自宅で学べる365回講座 ずぼらでもパリコレ作品が縫えるヒミツ」(登録者数3.65万人)よりご紹介します。
今回ご紹介する動画は、生地の柄合わせの決め方や作り方のポイントについてです。
ワンランク上の洋裁技術を身につけたい方や、きっちりと柄を合わせた服を着たいと思っている方必見の内容となっています。
使用する生地
今回使用していく生地は、30センチごとに1つのパターンのある柄物です。
市販されているお洋服の柄が、ちぐはぐな物を見かけることはありませんか。
投稿者は、柄を合わせているお洋服はそれだけで高級感が出て、他の物とは一線を画する事が出来ると伝えています。
目次
今回の動画の流れは下記の通りです。
投稿者は、順序よく分かりやすくそれぞれを解説していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 柄を出す順序・指定条件
- 中心の柄を決める
- 柄の決め方・前中心
- どこの柄から決定するのか
- 生地の用尺を計算する
柄の決め方
製作に取り組むにあたって、まず、迷うところというのが、柄の決め方だと思います。
今回使用する生地のような柄は、どの位置に合わせるのが良いか、イマイチ自信が持てないのではないでしょうか。
そこで投稿者は、柄の決め方のポイントや考え方を説明し、手順を伝えています。
大きい柄があったり、自分がこの柄をここに持ってきたいとハッキリしている場合は決めやすいですね。
柄の向きなど、デザインはお好みで製作に取り組んでいってください。
投稿者は、お洋服はどんなデザインであっても正解だと伝えており、ファッションを通して表現するように促しています。
中心の柄を決める
投稿者は、中心の柄の決め方のコツを動画内で紹介していますよ。
シャツの場合、中心にボタンがきたり、細かいステッチが入るということを前提として考えるようにアドバイスをしています。
見方によっては、真っすぐに縫い上げていても歪んでみえたりする場合もあるので、中心の柄は慎重に選別しましょう。
目立ちすぎる柄を中心に置くのは、避けたほうがいいでしょう。
型紙を生地に置いていく
生地を広げ、型紙が大きなものから置いてみましょう。
裁断する前に、柄がどの位置にくるかを計算しながら作業を進めていきますよ。
生地の向きで注意するポイントはもちろん、低コストで作れる理由も解説してあります。
他動画もオススメ
今回の動画では、柄の合わせ方をご紹介しました。
型紙がきちんとしているからこそ、柄合わせを間違いなく正確に裁断することが出来ます。
型紙の正確な取り方の動画や、この次の裁断のやり方の動画もあるので、ぜひそちらも参考にしてくださいね。
今回の動画を参考に、お気に入りの一着を作り上げてください。
自分で手間と暇をかけて製作をするのですから、クオリティーの高い、最高の物を作りましょう。