![aed19b8c700513be72d2efe2eb80dd6c - ハンドメイドチャンネル 動画のサムネイル画像。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2024/04/aed19b8c700513be72d2efe2eb80dd6c.jpg)
「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」(登録者数7.3万人)よりご紹介します。
今回は、シュパット風エコバックの作り方を紹介してくれている動画です。
1枚の布さえあれば簡単に作れるので、裁縫が苦手でも大丈夫ですよ。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/09/Heian04.png)
ぜひ今回ご紹介する動画を見ながら、シュパット風のエコバックを作ってみてください。
最初に完成形をご紹介
![16161_001-1 - ハンドメイドチャンネル 今回作成するアイテムが冒頭に登場します。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/11/16161_001-1-1024x577.jpg)
エコバックは便利なアイテムですが、使い終わってたたむのが少しめんどうな方もいると思います。
そんな面倒な部分が楽になったエコバックが、シュパットなんです。
今回の動画を見ながら作れるアイテムは、こんなにコンパクトにたためます。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/10/pistol_pose_woman.png)
ここまでコンパクトになるなら、持ち運びにも便利ですね。
エコバックって、1つだけだと足りないこともあるのではないでしょうか。
そんなときにも、カバンの邪魔にならずに複数携帯することが出来るのでオススメアイテムです。
簡単にたくさん作れるので、必要な個数をすぐに揃えることが出来ますよ。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/10/bb83a80d8b381de1266ce89a4cb2286c.png)
お気に入りの柄で作れるので、愛着もわくのではないでしょうか。
こちらの動画では、最初に完成形を確認することができます。
作る前にどのようなシュパット風のエコバックが完成するか確認して、作業に入ってください。
材料紹介のシーンがかわいくてわかりやすい
![16161_002 - ハンドメイドチャンネル 今回の作品作りに使用する材料です。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/11/16161_002-1024x577.jpg)
今回の動画の冒頭では、必要な材料を紹介してくれています。
用意する材料も少ないので、簡単に作れそうですね。
それでは早速材料を確認してみましょう。
- ポリエステルのはぎれ
- ヘアゴム
- 綾織テープ
必要な材料はこの3つだけなんです。
どこで買ったのかも動画内で教えてくれているので、ぜひ参考にしてみてください。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/10/63457fe722490e4c3b25c05ebdd1ba2f.png)
身近な場所で手に入る材料ばかりなので、動画を見終わってすぐに買いに行くことも出来ますよ。
作業に必要なアイテムも紹介してくれている
![16161_003 - ハンドメイドチャンネル 手芸用のクリップを使用しています。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/11/16161_003-1024x577.jpg)
今回の動画では、作業の途中で仮止め用にクリップを使用しています。
こちらのアイテムは、ハンドメイド作品をよく作っている人なら、持っている方も多いのではないでしょうか。
右も左もわからないハンドメイド初心者の方にとっては、どこで買えるアイテムなのかわからないこともありますよね。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/10/woman_question.png)
どんな商品名で探したらいいのでしょうか?
こちらの動画内では、使用している商品名や価格なども紹介してくれています。
もし作業を楽にするために、同じようなアイテムを探している方がいたら、ぜひ参考にしてみてください。
何回も作る方向けのテクニックも紹介
![16161_004 - ハンドメイドチャンネル 動画内には、初心者以外の方への情報もあります。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/11/16161_004-1024x577.jpg)
こちらの動画では、丁寧な説明にわかりやすい動画の作り方で、初心者でも簡単に作れるようになっています。
特に今回のシュパット風エコバックは、何度も同じ作品を作ることがあるかもしれません。
何回も繰り返し同じ作業をすることで、工程に慣れてくることもあるのではないでしょうか。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/10/pistol_pose_woman.png)
そんな時、時短になるような方法も動画の途中で教えてくれているんです。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/10/9de7fab29fb4dd681e0017fd646ac380.png)
今回のシュパット風エコバックを初めて作る人でも、最初からこの方法で試してみるのも良いかもしれませんね。
お手頃価格のエコバッグ
今回は、100円均一で購入できる1枚の布を使ったシュパット風エコバック動画を紹介しました。
100円均一には色々な柄の布が置いてありますよね。
可愛いけれど、何に使おうか悩んでいる方がいたら、実用的なアイテムに変身させてみるのはいかがでしょうか。
![](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2021/09/Heian04.png)
ぜひこの動画を見ながら、かわいい柄のシュパット風エコバックを作ってみてください。
(スポンサーリンク)本記事内の画像は公式通販ダイソーネットストアへリンクされています。