「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」(登録者数9,580人)よりご紹介します。
今回の動画では、保育園生や幼稚園生の必需品と言っても過言ではないアイテム「移動ポケット」の作り方を紹介してくれています。
初めてハンドメイドに挑戦する機会の1つとして、入園準備シーズンが挙げられるのではないでしょうか。
今回の動画を見れば、誰でも簡単に、ハンカチやマスク、ティッシュを入れて持ち運べる移動ポケットを作ることが出来るんです。
完成品のサイズがわかりやすい

今回の動画で作成できる移動ポケットは、11cm×14.5cmの大きさです。
お子さんのお洋服と比較した様子が動画内で紹介されているので、完成後のイメージが湧きやすいのではないでしょうか。
これだけの大きさだったら、ハンカチはもちろん、ポケットティッシュもすっぽりと収まるサイズです。

さらに、今回の動画で作成できる移動ポケットは、マチつきなので今どきの必需品であるウェットティッシュも収納できるんです。

保育園や幼稚園の通園時に、持たせてあげるのにぴったりなアイテムです。
注意点がわかりやすい

初心者の方が陥りやすいミスを、動画内でわかりやすく説明してくれるのがこちらの動画のポイントだと思います。
基本的にはかわいらしいBGMとユニークな効果音を織り交ぜた動画です。
しかし、注意点を紹介してくれるシーンでも、効果音を使用して、視聴者を引き付けるような演出になっていました。

流し見していても、つい目を止めてしまうような作りになっているので、単純なミスを減らすことが出来る動画になっています。
動画制作にこだわっている

色々なハンドメイド紹介動画を見ていますが、こちらの動画は特に見やすいと感じました。
映像も綺麗ですし、撮影している角度も手元がわかりやすいように配慮されていると思います。
それもそのはず、動画の概要欄を見てみると、撮影機材にもこだわっている様子がうかがえます。
- カメラ オリンパス PEN PL9
- 三脚 マンフロット PIXI EVO
- iPad Pro 12.9インチ (第4世代)
- Smart Keyboard Folio – 日本語
これらのアイテムを使って、アトリエちゅうりっぷ / atelier tulipの動画は作られているんですね。
わかりやすく、丁寧な動画作りの観点からみたら、こちらの動画は上位に入るレベルだと思います。
もし、今後動画を制作してみたいと思っている方がいたら、こちらの使用機材にしてみるのも良いかもしれません。

見やすい動画制作には、機材にもこだわって作ることが大事なんですね。
手書き文字がかわいい

こちらの動画の特徴ともいえる、動画の途中で登場する手書き文字、とてもかわいいですよね。
吹き出しで協調されていたり、作業中の手元の横にちょこんと登場したり、かわいい文字なのでとても癒されます。

実は重要なことが書かれていることも多いので、手書き文字のテロップにも注目してみてください。
今回は、「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」が教えてくれる移動ポケットの作り方動画を紹介しました。
保育園・幼稚園の入園準備だけでなく、入園前のお子さんとのお出かけ用に作ってみるのも良いかもしれません。
兄弟・姉妹でお揃いにしたり、たくさん作って日替わりでおしゃれアイテムとして楽しむのも楽しいと思います。

ぜひこの動画を見ながら、お子さんの好きな柄の生地を使って、毎日使える移動ポケットを作ってみてください。
1枚の布から3つも作ることが出来るので、洗い替え用にも最適な移動ポケットが作れるようになります。