【布や写真で作れる】100均アイテムを使ったオリジナルマグネット

「Naomi Craft channel」(登録者数3.14万人)よりご紹介します。

ハンドメイドはハードルが高いと思う人もいるでしょう。初めての場合、材料集めも作るのも大変そうに感じますよね。

しかし今回のマグネットDIYは簡単に作れるので、初心者でも安心です。しかも使うのは100均で手に入るものばかりです。

平安きりん

コストが掛からないので、ちょっと失敗しても大丈夫です。

オリジナリティも出せるので、プレゼントにもぴったりですよ。

是非今回の動画を参考にして、オリジナルのマグネットを作ってみてくださいね。それでは、動画の見どころを紹介します。

2パターンのマグネットが作れる

出来上がったマグネットを見せてくれている写真です。布で作っているものと写真で作っているものの2種類を見せてくれています。デザインが全て違っていて可愛いものばかりです。
出典 : YouTube

今回の動画では、布で作るパターンと写真や画像で作るパターンの2パターンを紹介しています。好みの方を選んで作れますよ。

布は好みのものを選べば良いので手軽に作れます。好きなキャラクターやブランドの柄を購入するだけです。

平安きりん

柄によっては値段が張る場合もありますが、こだわりすぎなければ100均でも買えますよ。

出来上がりのサイズが小さいので、ハギレでも作れそうですね。

写真や画像で作る場合の印刷方法について説明している写真です。用紙に印刷した様子を見せてくれています。
出典 : YouTube

写真や画像で作る方が、布で作るよりも手間が掛かります。しかし、丁寧に説明してくれているので大丈夫です。

写真や画像で作れば、よりオリジナリティが出せそうですね。

好きなアーティストなどの写真を使って好きをアピールするのも良いですね。

また、子どもの記念写真で作って祖父母にプレゼントするのもいいかもしれません。

材料の説明が丁寧で準備しやすい

材料の説明のシーンです。今回のハンドメイドで使う両面テープを見せてくれています。字幕で両面テープの説明も書いてあって分かりやすいです。
出典 : YouTube

作る前にチェックしたいのが材料です。

どこで材料が買えるの?

布は厚さが色々あって、どれが良いか分からない。

今回の動画はそんな不安が生まれないように、材料について丁寧に説明してくれているので安心です。

必要な材料については、動画の最初に実物を見せながら教えてくれます。材料ごとに、字幕で購入場所や選び方も記されていますよ。

平安きりん

材料の使い道について書いてあるものもあって、見通しを立てられるのも嬉しいですね。

必要な材料はこちら
  • 缶バッジキット
  • 超強力マグネット
  • 好きな布や写真
  • セメダイン
  • 両面テープ
  • 綿素材で白い布(写真や画像を使う場合)
  • アイロンプリントペーパー(写真や画像を使う場合)

材料は少なめで、ほとんどが100均で購入できます。セメダインや両面テープなどが家にあれば、400円程度で4個作れますよ。

他に、動画中にハサミなどの必要な道具が出てくるのでチェックしてくださいね。

話し言葉の字幕が読みやすい

布を缶バッジのサイズに切り終わったシーンです。型と切り終わった布が横に並んでいます。字幕で、絵文字を入れながら完成したことを伝えています。
出典 : YouTube

今回の動画では、字幕で作り方を説明しています。

字幕は話し言葉で書かれていて、LINEやメールを見ているような雰囲気で読みやすいですよ。

平安きりん

絵文字も使われているので、投稿者の柔らかい雰囲気が伝わる字幕です。教科書のような堅い文章が苦手な人でも安心ですね。

ここもポイント

字幕には、作り方だけでなく投稿者の感想も入っています。素材感や作った時の感覚などを知れるので、参考になりますよ。

また、作り方のポイントも具体的に教えてくれます。特に、布を缶バッジに貼りつける箇所では、手の動かし方や柄の配置方法などが知れますよ。

ポイントを抑えながら作ることで簡単に綺麗に作れます。

オリジナルマグネット作りに挑戦してみよう

今回は、Naomi Craft channelの「布や写真で簡単に作れるマグネットの作り方」についての動画を紹介しました。

ハンドメイド初心者でも作りやすいマグネットでしたね。

ハンドメイド初心者でも作りやすいマグネットでしたね。

作り方の説明が丁寧な動画なので、慣れていなくてもスムーズに作れそうです。

マグネットを作ってみたいと思ったら、是非この動画を参考にしてみてください。

好きな布や写真を使ってオリジナリティ溢れるマグネットにしてくださいね。