【DIY上級編】「自動カンナ」と「手動カンナ」のおすすめ品紹介

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「カミヤ先生のDIY!家具教室」(登録者数12.4万人)よりご紹介します。

プロよりの上級者におすすめしたいのが、「プレーナー」(電動カンナ)です。

今回は、カミヤ木工のDIY!家具教室のカミヤさんおすすめのプレーナー動画をご紹介します。

プレーナーを持っていると作りたいものを作れるようになりますよ。詳しくは、動画をご覧ください。

プレーナーとは

プレーナーとは、カンナことです。

木材の表面がザラザラしていたり、木材の反りをなんとかしたいという際に平面に整えきれいに仕上げる加工方法です。

木材の表面の仕上げ方法の一つ、として覚えておくといいです。

表面加工にはどんな種類がありますか?

平安きりん

表面を加工する方法は、モルダー仕上げ、サンダー仕上げ、カンナ仕上げなどがあります。

表面加工なら、サンダーでもいいんじゃない?

平安きりん

サンダーはやすり、プレーナーはカンナ。やするか削るかでは仕上がりは変わってくるので、仕上げによって加工方法を変えます。

プレーナーの種類

プレーナーの種類はシンプルです。

プレーナーの種類
  • 自動カンナ
  • 手押しカンナ

2種類あります。

プレーナーで検索するとわかりますが、価格もそれなりに高価なのがわかります。

平安きりん

安かろう悪かろうでも数万円。高いものはうん十万円とハードルが高く、どれを買えばわからなくなってしまいますよね。

そこで、今回はカミヤさんおすすめの「自動カンナ」「手押し」「集塵機」を参考にできます。

メーカーや価格、基本的な仕様スペックなど、こんな時におすすめ動画があるととても助かりますね。

おすすめの「自動カンナ」

カミヤさんおすすめの自動カンナについての紹介です
出典 : YouTube

仕上げ加工として、カミヤさんがおすすめしているのが「自動カンナ」です。

自動カンナの特徴

回転するカンナの中に木材を送りこみ、板の対面を自動でカンナできるため、幅や厚みを均一に揃えることが可能。

例えば、自動カンナには以下のようなメリットがあります。

自動カンナのメリット
  • 荒く削れた切断面をきれいに整える
  • 幅の広いものを一度に加工できる
  • 木材の厚さや幅を均一に揃える
  • サンダーよりきれいな仕上がり

高価なものは10万円以上するので、なかなか手が出しにくい工具。

ですが、カミヤさんおすすめの自動カンナも動画の中で紹介されているので、参考にしてみてください。

おすすめの「手押しカンナ」

おすすめの手押しカンナを紹介しています
出典 : YouTube

自動カンナと合わせて揃えたいのが「手押しカンナ」です。

自動カンナは、板の対面を整えるので直角を出すことができません。

そのため、直角を出したいときに必要なのが「手押しカンナ」です。

手押しカンナの特徴

自動カンナで対面で並行を出した後、手押しカンナで側面の直角を出します。

手押しカンナには、以下のようなメリットがあります。

手押しカンナのメリット
  • 自動カンナとセットで使う
  • 一面を削る
  • 90度を揃えて削ることができる

こちらも 5万円超えの高額電動工具です。

動画では、安く購入する方法なども説明されているので、おすすめ品と合わせてチェックしてみてください。

おすすめの「集塵機」

カミヤさんおすすめの集塵機について説明します
出典 : YouTube

最後に「自動カンナ」と「手押しカンナ」を揃えたら、あったほうがいいのがが「集塵機」です。

おがくずの量がすごいので、掃除が大変。カミヤさん曰く、業務用の掃除機程度でも対応が厳しいという判断です。

200Lほどあれば、かなりの量を集塵することができます。木工用のダストボックスとセットで使います。

平安きりん

詳しいおすすめ品は動画をご覧ください。

続きの「使い方」動画も必見

この動画の続き「自動カンナ」の使い方と注意点について紹介します
出典 : YouTube

この動画には続きがあります。

次の動画では、実際に自動カンナを使っているところを見ることができます。

さらに「手押しカンナ」「集塵機」と続きます。

まとめポイント

高価な電動工具は価格とスペックが見合ったものか、必要としている用途にカバーしているか細かくチェックしてください。

また、動画では工具のスペックだけでなく、次の動画で使い方も解説しています。

合わせて、参考にしてみてください。

平安きりん

いずれもあると便利な工具ですが高価なので、使い勝手を動画で確認してから自分にあったものを探すことをおすすめします。

そんな時に今回の動画がとても役に立ちますよ。

ぜひ、動画をご覧ください。