ハンドメイドショップで最初に売る作品を決める3つのポイント!

田口さやかさんのYouTubeチャンネル(チャンネル登録者数 3110人)にて、ハンドメイドショップでどのような作品を販売すれば良いのかということについて詳しく解説されています。

ハンドメイド販売を始めるときには、どのような作品を作って売るのかというコンセプトについては固まっていても、実際に販売する作品についてはどのようなものが良いのか迷ってしまうという人も多いようです。

ショップのコンセプトについては、過去記事(ハンドメイド販売はショップコンセプトが重要!2つの理由と考え方!)で詳しく解説していますので、参考にしてください。

動画を投稿されている田口さんの元には、ショップのコンセプトが固まっている状態の人から「世の中の流行需要が知りたい」という相談が多く寄せられています。どんな作品を販売すべきか迷っている人が意外と多いということでしょう。

では、販売する作品はどのような考え方で決めれば良いのでしょうか?田口さんの動画を参考にしながら、一緒に考えていきましょう。

3つのポイントでハンドメイドの作品選び!

ハンドメイド作家は色々なものが作れるのが悩みのタネ
出典:YouTube

ハンドメイド販売をしようと考える方は相対的に手先が器用な人が多いということがあります。手先が器用だから、どんなものでも作れてしまうので、逆に何を販売すれば良いのかわからないという状況です。

もしかすると、あなたも同じような悩みを抱えているのではないでしょうか。実に、贅沢な悩みかもしれません。

動画ではそのような方向けに、販売する作品を選ぶためのマインドセットとして下記の3点を紹介されています。

  • あなたが好きなものを作って販売する
  • 最初から上手くいくと思わない
  • 失敗しても良いと考える

特に1つ目の「あなたが好きなもの」というのは非常に大事な点ではないでしょうか。好きでもないものを作り続けることほど苦痛なことはありません。好きでもないものを作り続けるのはただの作業なので、長く続けることは難しいでしょう。

また、最初から上手くいく人は稀です。多少上手く行かなかったとしても気にせずに続けることが大事

論語の中に「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」という言葉があります。楽しく続けることこそ、成功の秘訣であることは間違いありません。

上記3点についての詳細は動画にてわかりやすく解説されていますので、ぜひ御覧ください。今まで小さなことで悩んでいたということに気付くのではないでしょうか。心が軽くなることは間違いありません。

最初の商品は名刺代わり!あなたのスキルを知ってもらおう!

最初の商品を名刺代わりにして次に繋げていこう
出典:Youtube

前述した通り、ハンドメイド販売は最初から作品が売れると思わない方が良いでしょう。気楽な気持ちで取り組むことをおすすめします。

たとえば、芸能人がデビューして間もない頃は二枚目で売り出そうとしていても、何年か経って人気が出てきた頃には三枚目路線だったなんてことがあります。それと同じで、最初から路線を完璧に決めるというのは得策ではありません。

作品の売れ行きやお客さんの反応、お客さんとのやりとりの中で少しずつ路線変更することも必要です。

そう考えると、最初にショップに陳列する作品はあなたがどのような作品を作る人なのかという名刺のようなものだという認識が適切と言えます。あなたのスキルや作品の傾向をお客さんに知ってもらうには最も良い方法です。

最初は売れない前提!とにかくハンドメイド作品を見てもらおう!

最初から売れる商品を販売するのは難しい
出典:YouTube

ハンドメイド販売を始めた場合、最初の商品からヒット作にしたいという気持ちは良くわかります。しかし、販売開始からヒット作を生み出したというハンドメイド作家は少ないのが現実です。

では、どのようにヒット作を生み出していったのでしょうか?

やはり、多くのハンドメイド作家さんは前述したように少しずつ軌道修正をして販売しておられます。時代によっても作品が受け入れられないかもしれませんし、お客さんの客層によっても異なるかもしれません。

それは、あなたが実際に作品を販売しながら感覚を近付けていくしかないのです。

ハンドメイド販売の作品選びについてのまとめ

今回はハンドメイド販売を始めるにあたり、どのような作品を販売すればよいのかわからないという悩みについて取り上げてました。

田口さんのYouTube動画では、次の3つの考え方に基いて作品を選ぶことをおすすめされています。

  • あなたが好きなものを作って販売する
  • 最初から上手くいくと思わない
  • 失敗しても良いと考える

上記のことを念頭に置きながら作品を選ぶのが良いでしょう。大事なことは長く続けるということです。最初は失敗しても大丈夫だという認識で、気軽に取り組んでください。

具体的な例や内容の詳細については、動画を御覧ください。

今は上手く行かないと悩んでいるかもしれません。しかし、動画を参考にしながら少しずつ試行錯誤して作品を作ることで、あなたの作品はきっと売れるようになります。とにかく、楽しみながら続けることをおすすめします。