アクセサリー類を主にハンドメイド販売しているkana-huhiハンドメイドさん(登録者数4150人)は、会社員として働きながら大好きなアクセサリーのハンドメイド品を数多く販売されています。
今回は可愛いワンちゃんのブローチを作りました。
同時に、商品発送に使用するラッピングや梱包で「クリックポスト」を使っていて、その使い方や梱包のおしゃれな小物も紹介しています。

一度こちらをご覧になってみてください → この中から素敵に作るためのコツやアイデアがたくさん見つかると思います。
今回の動画では
kana-buhiハンドメイドさんが紹介する動画はハンドメイド品の紹介はもちろん、主に梱包や発送方法をわかりやすく動画で説明されています。
最近は、宅配サービスも郵便局をはじめネット販売者向けに便利な梱包資材を販売するようになりました。
今回の動画で紹介されている「クリックポスト」もその1つです。
小物の発送にとても便利で安価なのに、追跡サービスも付いているというネット販売には嬉しい資材です。
この動画を見れば、そんな便利な梱包資材や発送の仕方などがわかります。
写真から作ったブローチが可愛い
kana-buhiハンドメイドさんも愛犬「BUHI」ちゃんを飼っているそうです。
今回作ったワンちゃんのブローチも、そんなワンちゃん好きが高じてハンドメイドを始めました。
このブローチはもとは写真から作られたということで、お写真に沿ってビーズで刺繍されたのですね。
とっても可愛く仕上がっていて、胸元に付けたらどんなファッションにも似合いそうですよね?
ハンドメイドは最初に何を作るか考えるのが慣れるまでは大変そうですが、kana-buhiハンドメイドさんのように、お写真から作るというのもとても素敵な発想ですね。
何を作ろうか迷ったときは周りを見渡してみると、今回の写真からなどアイディアのモチーフになるものが見付かるかも知れませんね。
メルカリやラクマ利用者にもおすすめ!梱包と発送方法が丸わかり!
発送用資材のクリックポストにも、マステやいろんな模様のハンコを使って可愛くデザインします。
そうした小物類も、季節に合うモノをチョイスされるようです。
- 梱包・発送方法は視聴者さんの参考になるように
kana-buhiハンドメイドさんもこの動画を見ることで、梱包の仕方や発送方法の参考にしてほしいと動画を配信されています。
実際、この動画以外にもやはりアクセサリーの紹介から梱包・発送の仕方などが紹介されています。
ハンドメイドの趣味を持っていると、こうした商品の送り方も自然と詳しくなりますね。
宅急便もそうですが、今回のような郵便物もときにはサービス内容に変更があったりします。
そうした変化にも敏感になるのでしょう。
2021年10月からは郵便物(手紙・はがき)・ゆうメールのサービスに一部変更があります。
ゆうパックをはじめ、クリックポストなどは従来通りです。(郵便局公式サイト)
アクセサリーをしっかり固定するために台紙も手作り
今回作ったワンちゃんのブローチは送るときに、箱の中で動いて破損しないように台紙で固定しています。
なんとこの台紙もkana-buhiハンドメイドさんの手作り
ブローチの裏の留め具を通す穴を空ける工具で、とても簡単に穴が空けられます。
動画を見ていると、とても丁寧に1つ1つの工程を進めています。
購入者さんが箱を開けて見たときの、嬉しそうなお顔を想像されるのかも知れませんね。
そんなkana-buhiハンドメイドさんの、お人柄も伝わるほっこりする動画です。
ハンドメイド品を梱包する文房具も専用ケースで保管
メルカリやラクマの利用者にも参考になるように、梱包や発送方法を分かりやすく解説しています。
その他にも、ハンドメイド品を梱包するときに使う文房具品もこの動画の見どころ。
文房具品の一部紹介
- 透明のOPP袋(大・小)
- スタンプ
- 毛糸
その他にもサムネで少し見えている「クリップ」なども今回の動画では使われていませんが、どんなときに使うのか興味ありますね。
透明のOPP袋やミニダンボールなど、そのまま切手を貼って定形外郵便で発送できます。
ラッピングは購入者にも選べるように種類を揃えている そうで、雨対策も考えて段ボールはビニール袋(OPP袋)に入れて発送 。
テープ付きなので、すぐ封ができてとても便利です。
100均で簡単に手に入るものばかりなので、買いそろえるコストも安価で済みますね。
kana-buhiハンドメイドさんは、箱の裏側にまでリボンやマステを貼って可愛くしています。
本当に、丁寧に丁寧に仕上げているなと思いました。
発送用の箱にもマステやハンコでかわいくデコレーション
ハンドメイド品を入れたクリックポストの箱は、裏と表に可愛くデコレーションします。
マステを斜めに貼るところもセンスが良いですね。
花柄はハンコでポンと押しただけです。
シンプルだけど、とても可愛い仕上がりになっています。
発送途中の紛失を防ぐ工夫
普通郵便は発送途中の事故もたまにあるので、クリックポストで追跡サービスを利用。
5000円以上の商品に追跡サービスを付けるなど工夫もされています。
このクリックポストの箱も、箱がとても小さいので発送途中の紛失を防ぐためにさらに大き目の箱に入れて発送しているそうです。
細かい配慮が嬉しいですね。
運賃に関しても、kana-buhiハンドメイドさんなりの独自のルールで発送しているそうですよ。

独自のルールって?
動画でチェックしてみてください。
一例として「一定額以上で追跡サービスを付ける」など、独自で発送ルールを決めています。
クリックポストならあて名書き不要で発送できる
今回使っている発送用資材の「クリックポスト」
動画のブローチなど小物の発送に重宝する資材です。
こんな便利な梱包用資材が出ているなんて、知っていましたか?
ラベルも自宅のパソコンから印字できて、翌日通勤途中でポストに投函ととってもお手軽に発送できます。
動画では、そんな発送に関する情報がもっと詳しく説明されています。
この動画の良いところは、大切な工夫や発送の情報がすべて文字表示で説明されているところです。
知りたいことが可視化されて、頭に入りやすい利点があります。
ハンドメイド品のラッピングの仕方や梱包方法も本当に丁寧なので、ハンドメイドなのにまるで既製品のようなグレードの高さです。
クリックポストの特徴
- 全国一律198円
- ネットで運賃決済
- ポスト差出OK
- 追跡サービスあり
今回、動画で使っているクリックポストの段ボールも両手にすっぽり入るくらいの小さい箱です。
それなのに「追跡サービス」も付いているのは、とてもありがたいですよね?
手先の器用さを生かしたハンドメイド品をあなたも
ハンドメイドって手先が器用じゃないとできないイメージです。
確かに、この動画で作られたブローチもあのビーズの刺繍がとても時間が掛かったのでは?と思いますね。
初心者さんの場合はいきなりビーズで刺繍は難しいかも知れませんが、既製品にデコレーションしてみたりして、いろいろアレンジしてみるところから始めると楽しいのではないでしょうか?
kana-buhiハンドメイドさんの動画は見てるうちに、きっとやってみたくなりますよ。
手先の器用さは、あとから養われるのだと思います。
是非、やってみてくださいね。
(スポンサーリンク)[the_ad id=”135151″]