【1分動画】お気に入りの貝殻で作るサマーアクセサリーの作り方

アクセサリーパーツの専門店の【貴和製作所】が紹介する、アクセサリーレシピ集Kiwa ReciPe(登録者数9.22万人)から、今回はお気に入りの貝殻で作るかわいいサマーアクセサリーの作り方の動画を紹介します。

出典:YouTube

夏のお出かけで海に行ったとき、貝殻を拾って持ち帰った経験はありませんか?

こちらの動画をみれば、拾ってきたお気に入りの貝殻が素敵なサマーアクセサリーに大変身させる方法がわかりますよ。夏の思い出を閉じ込めて、素敵な貝殻モチーフのサマーアクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか?

完成品の紹介

完成した貝殻のサマーアクセサリーに紐をつけてアレンジしたブレスレットを親子で手首につけ、手を重ねている写真
出典:YouTube

こちらの動画のサマーアクセサリーはとても簡単に作れるので、親子で一緒に作れるハンドメイド作品になっています。写真のように、ひもを通して親子おそろいのブレスレットにするのもとっても素敵ですね。
鮮やかな貝殻を見るたびに、夏の思い出が蘇ってきそうです。

作り方は、1分の動画に収められています。短い動画の中にたくさんのテクニックが詰まっているので、ぜひ動画を参考にしてみてくださいね。

レジン液を貝殻に流し込んでいく

練り消しを使って固定した貝殻にレジン液を流し込む写真
出典:YouTube

レジンを貝殻に流していくのですが、貝殻は底が丸くなっているためとても不安定です。そこで、ねり消しで土台を作り、貝殻が傾かないようにするのがポイント。

貝殻の半分程度まで、レジン液を流し込み硬化させていきます。貝殻を固定させることで傾きを防ぐことができ、安心して作業を進めることができますね。

レジン液を色づける

透明のレジン液に、青の着色剤を
入れて混ぜている写真
出典:YouTube

レジン用着色剤(宝石の雫)を使用して、綺麗な海と同じ素敵なブルーに透明レジン液を色付けしていきます。着色剤は、お好みの量を混ぜていきましょう。

サマーアクセサリー作りで使う材料等の詳細は、動画の備考欄に記載してくれていますので、確認してみてくださいね。

チャームのカンをカットしていく

カニとヒトデのチャームのカンをカットしたものを指先に乗せて見せている写真
出典:YouTube

今回の動画では、カニとヒトデのチャームとサンゴを使用しています。カニとヒトデのチャームについているカンの部分カットして使っていきます。

カニとヒトデとサンゴのパーツを使用すれば、夏らしい素敵なサマーアクセサリーになりますね。パーツを変えれば、雰囲気も変わります。アレンジ自在なため、好きなパーツを選んでお好みのアクセサリーを作ってみてくださいね。

おわりに

出典:YouTube

今回は、お気に入りの貝殻で作るかわいいサマーアクセサリーの作り方の動画を紹介しました。1分で作り方を紹介してくれているので、何度も何度も見返せば新たな発見があるかもしれません。

こちらのサマーアクセサリー作りは、難しい作業はないので、子どもと一緒に夏の楽しかった思い出を思い出しながら、楽しくハンドメイド作品を作ることができますよ。
親子でおそろいのブレスレットに仕上げれば、見るたびに楽しかった夏を思い出せそうですね。海で、素敵な貝殻を拾ってきたらぜひサマーアクセサリー作りにチャレンジしてみてください。

Kiwa ReciPeのチャンネルでは他にもたくさんのハンドメイド作品の作り方の動画が並んでいます。どれも1分ほどの短い時間の中で、たくさんのアイデアやポイントを紹介してくれています。

興味を持った方は、ぜひKiwa ReciPeの動画を覗いてみてください。