「buuu【ハンドメイド】」(登録者数4,130人)よりご紹介します。
今回紹介するのはドライフラワーが封入されたナチュラルな雰囲気のピアスの作り方動画です。
作ったピアスは金具を付け替えてイヤリングにしたり、ネックレスにしたりと、色々とアレンジすることができます。
初心者でも簡単に作ることができるので、ぜひbuuu【ハンドメイド】の動画を参考に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ハーバリウムピアスづくりに必要なもの

ここでは、動画で紹介されているハーバリウムピアスをつくるために必要な材料や道具を紹介していきます。
- ハーバリウムオイル
- ガラスドーム(直径16mm)
- ドライフラワー
- 丸型のオーロラホログラム
- パール(4mm、3mm)
- シャボンビーズ(4mm)
- レジン液
- Cカン
- ジョイントパーツ
- ピアス金具
ガラスドームやハーバリウムオイル、ドライフラワーなどの封入パーツは100均でも購入することができます。
安価に購入できるアイテムも多いため、気軽に始めることができますよ。
市販のドライフラワーは種類が豊富にあるため、ぜひ自分の好みのアイテムを探してみてくださいね。

ドライフラワーはハサミで自分の好みの大きさに切って使用しましょう。
動画では、ドライフラワーの他にもガラスドームの中にホログラムやパール、シャボンビーズなどを封入しています。
こちらもガラスドームに入るサイズであればどんなデザインのものを選んでも問題ありません。

光を反射するような素材のパーツを選ぶと、ハーバリウムの中でキラキラと輝いてキレイに見えますよ。
作成したハーバリウムは好みのジョイントパーツなどとつなげて、自分好みのアクセサリーを作りましょう。
- アルコール
- スポイト
- マスキングテープ
- セロハンテープ
- ピンセット
- 手袋
- つまようじ
- UVライト
今回紹介しているハーバリウムはサイズが小さいため、スポイトはできるだけ小さなものを用意すると作業がやりやすいです。
マスキングテープとセロハンテープはガラスドームを固定して作業をするために使用します。
用意しなくても作品を作ることはできますが、手元が安定するため作業が捗りますよ。
作り方はテロップで解説
buuu【ハンドメイド】で公開されている動画では、作業内容をテロップでわかりやすく説明しています。
作業をしている様子を大きく映しているため、簡単に真似をすることができますよ。
難しい場面は一時停止などを活用しながら、動画と一緒に作業を進めてみてくださいね。
パーツをガラスドームに封入

まずはじめに、パーツをガラスドームに封入する工程があります。
動画ではひとつひとつの作業をゆっくりと行っているため、それぞれの封入パーツのバランスなどがわかりやすいですよ。
これまでにハーバリウムをしたことがない人でも、作業手順を真似するだけで簡単に作ることができます。
ガラスドームにオイルを注ぐ

動画ではオイルを注ぐという基本的な作業も飛ばさずに解説してくれています。
そのため、オイルをどのくらい注げばいいのかなど、とてもわかりやすく初心者でも安心です。
ガラスドームの中に封入したパーツを傷つけないように、ゆっくりと注いでみてくださいね。
キャップの取り付け

ガラスドームの中にパーツを封入したあとは、キャップで閉じる工程があります。
キャップはボンドで固定しても良いですが、動画で紹介しているのはレジンを使用して密封する方法です。
中身のハーバリウムオイルが漏れないようにするためのひと手間も紹介してあるので、ぜひ動画を参考に取り入れてみてください。
アレンジ自在なアクセサリー

今回はbuuu【ハンドメイド】で公開されているハーバリウムピアスの作り方動画を紹介しました。
ハーバリウムは、ガラスドームの中に封入するアイテムを変えるだけでデザインが大きく変わります。
アレンジしやすいアクセサリーなので、自分なりにいろいろなデザインを考えてみてください。

上級者になれば、ハーバリウムオイルを着色したりとさまざまな工夫を楽しむことができますよ。
buuu【ハンドメイド】では、ほかにもさまざまなアクセサリーの作り方を紹介しています。
どれも可愛らしいデザインばかりなので、ぜひ一度チャンネルを覗いて挑戦してみてくださいね。