【大人気キャラクターの羽織型】かわいくて使いやすい袖付き巾着袋

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube

「主婦のミシン」(登録者数9.68万人)よりご紹介します。

手作りアイテムも、キャラクターの柄を使っているというだけでは、あまり注目されないかもしれません。

しかしこちらの作品は、本物の羽織のような素敵なデザインなので、お子さんも大満足ですね。

キャラクター羽織型巾着袋のデザイン

緑の市松模様のコップ袋と、ピンクの麻の葉模様のコップ袋が置いてあり、横にコップと歯ブラシも置いてあります。歯ブラシもすっぽり入る大きさです。
出典 : YouTube

はじめに、投稿者さんがデザインの特徴について説明してくれています。

形はとっても素敵ですが、使いやすさはどうなのでしょうか。

平安きりん

小さなお子さんでも袋を開け閉めしやすいように、たくさんの工夫がされているんですよ。

サイズは、歯ブラシとコップがすっぽり入るように設計されています。

また、袖の部分にまで紐が通っているので、袋の口が大きく開くのもポイントです。

出来上がりサイズについても説明があるので、動画をチェックしてみてくださいね。

羽織型巾着袋に必要な材料

巾着袋に必要な材料が並んでいます。生地と紐は必要な大きさに裁断済です。生地のサイズは動画で確認できます。
出典 : YouTube

まず、材料について説明があります。

材料
  • キャラクター柄の布地
  • 無地の布地

コップ用の巾着袋は裏地がないので、材料も少なく手軽に始められるのが嬉しいですよね。

各パーツの大きさや長さは、動画の中で説明文が入りますので、確認してみてください。

キャラクター柄の布地、最近では100均でも手に入るようになってきました。

前立てと袖を縫い付ける

縫い代にアイロンをかけている写真です。羽織のかたちをしっかりと出すために、手のひらサイズのアイロンで丁寧に作業しています。
出典 : YouTube

前立てや袖を縫い合わせる作業そのものは、直線縫いなのでさほど難しくはありません。

作業のポイント

アイロンを丁寧にかけ、羽織の形をきれいにつくる

動画を見ながら、縫いしろを作る時にしっかりとアイロンをかけ、羽織の可愛い形を再現させましょう。

作家さんが使っている小さなアイロンは、邪魔なコードもなくとても便利そうですよね。

平安きりん

動画の概要欄に購入先が示されているので、気になった方はチェックしてみてください。

本体を縫う

本体を縫う場所を示している写真です。中表に合わせた布を両手で持っているところです。
出典 : YouTube

本体の脇と袖の脇を縫うとき、普通の巾着袋と縫い方が違うことがポイントです。

羽織の形の再現と使いやすさの両方を実現するために、作り方をとても研究されているのが分かります。

初心者でも難しくなく、とても面白い構造になっているので、ぜひ動画をご覧ください。

紐の通し口と底のマチを作る

本体のマチを縫い終えたあとの写真です。本体を横から見るとマチが広く、巾着はしっかりと自立するように工夫されています。
出典 : YouTube

袖がある分工程が多いので、難しそうです。

作業のポイント
  • 紐の通し口を作る
  • マチを作る
  • 紐を通す
  • 紐を引っ張りやすいようにツマミを作る

こちらの作品はマチがとても広く、何も入れなくても自立しそうです。

マチの作り方も、動画を見ればとてもよく分かります。

布を折り重ねてミシンをかけ、最後に脇を縫い合わせるだけで、ころんとかわいい形の巾着袋が出来上がるんですよ。

平安きりん

最後に紐を通すのですが、ここでもお子さんにやさしい工夫がされています。

紐を引っ張るツマミがついているので、巾着袋の扱いが難しい小さなお子さんでも安心です。

お気に入りのデザインで作ってみてください

動画では、キャラクターのハギレやロゴマークを貼り付けてアレンジされています。

キャラクターの絵があると、一気に雰囲気が上がりますよね。

平安きりん

裁ほう上手でつけるとお洗濯にも強く、はがれにくいそうですよ。

他にも、羽織型のお弁当袋の作り方もありますので、コップ袋とお揃いで作ってみてはいかがでしょうか。

こちらのチャンネルには、とても便利で使いやすいアイデアが満載です。

チャンネル登録して、ぜひ他の作品もチェックしてみてくださいね。