【コンビニ弁当が収まる】100均手ぬぐいで作るエコバックの作り方

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」(登録者9,040人)よりご紹介します。

今回は、100均の手ぬぐいで作るエコバックの作り方の動画をご紹介します。

普通サイズのエコバッグでは、マチが広くなく持ち運ぶときにお弁当の中身が寄ってしまいます。

平安きりん

そんなときに活用できるのが、今回のコンビニ用エコバッグです。

マチがたっぷりでコンビニのお弁当もまっすぐ入るサイズですよ。

アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip では簡単な作り方を紹介しています。

ぜひこちらの動画を参考に一緒に作っていきましょう。

用意するもの
  • 手ぬぐい:サイズ33×90㎝ (100均のものを使用)
  • 綾テープ:持ち手用 35㎝×2本
  • 綾テープ:口の周囲用

100均の手ぬぐいでしっかりしたエコバッグが作れるそうです。

お好きな布で作ることもできますよ。

動画で作業のポイントを伝えていますので、確認しながら進めていきましょう。

裁断と縫製

コンビニ用エコバッグの作り方で裁断と縫製の作業を解説している動画で、3等分にした手ぬぐいをハサミで裁断している様子を表示した画像。
出典 : YouTube

まず、布の裁断から行います。

普通サイズの手ぬぐいの場合は、3等分にカットします。

今回使用しているのは、空手柄の可愛い絵柄の手ぬぐいですね。

続いてカットした3枚の布を横向きに並べて、ミシンで縫い合わせます。

3枚の布の配置

絵柄の日本武道館が描かれた部分を真ん中に持ってきています。

手ぬぐいの絵柄によって布の配置を決めると良いそうです。

3枚を縫い合わせたら、端と端を合わせて輪にします。

ここで、エコバッグの正面となる中心部分にノッチを入れておくそうです。

ノッチって何?

中心や合い目に切り込みで印をつけること。

ハンドメイドではよく使われる手法のようなので、覚えておきましょう。

後ろと表の持ち手をつける部分にもノッチを入れておくそうです。

ノッチの入れる箇所などの詳細は、動画で確認してみてくださいね。

テープ付けと口の始末

ノッチで印をつけたエコバッグの本体に、綾テープを縫い付ける作業を解説している動画で、綾テープをエコバッグの口に合わせる様子と共に、「そして先ほどのノッチをつけた部分に縫い付けます」という文が表示された画像。
出典 : YouTube

次に、ノッチを付けた部分に持ち手を縫い付けていきます。

生地の中側に持ち手の端を合わせましょう。

続いて、口の周囲の始末をします。

ここがポイント

縫い代の始末も兼ねて、エコバッグの口にテープを縫い付ける。

脇の中心部分にノッチを入れておき、縫い付けてます。

縫ったら表に折って、今度はテープの下側を縫っておくそうです。

作業の詳細は、動画をご覧くださいね。

マチを作る

エコバッグのマチを作る作業を解説している動画で、ミシンで底の部分を縫っている様子と共に「底を縫います」という文が表示された画像。
出典 : YouTube

最後に底を縫ってマチを作っていきましょう。

底の部分を縫うときに実践したいポイントがあります。

ここがポイント

底の部分を縫ったら裏返して、もう一度底の部分を縫う。

平安きりん

この作業をすることで、内側に縫い代のない丈夫な袋になります。

さらに、マチの部分を折り返して留めて、横の部分を縫っていきます。

縫った袋をひっくり返せば、完成です。

動画では分かりやすく解説しているので、チェックしてみてくださいね。

便利なエコバッグが100円で手に入る

今回は、 100均の手ぬぐいで作るエコバックの作り方の動画 をご紹介しました。

100均の1枚の手ぬぐいから、素敵なエコバッグが作れるなんて嬉しいですね。

ペットボトルとお弁当、お菓子ぐらいなら入りそうと投稿者さんもコメントしています。

コンビ二でお弁当を買うときには、忘れずに持っていきたいですね。

アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip では、この他にもアイテムが紹介されています。

おすすめポイント
  • 日常で便利に使うアイテムを中心に扱っている。
  • 初心者でも分かりやすく、取り組みやすい。
  • ハンドメイドを気軽に楽しめる。

興味を持った方は、ぜひチャンネル登録して動画をチェックしてみてくださいね。