「LUU」(登録者数9.26万人)よりご紹介します。
お気に入りの布地がハギレとして余ってしまった場合、あなたはどうしていますか?「何かに使えるかもしれないから、取っておく」という方も多いのではないでしょうか。
しかし使い方を知っていなければ、ハギレはずっとハギレのまま。しかもハンドメイドを続けていれば、ハギレはますます増えていく一方の場合もあります。
ハギレの使い道に悩んでいる方は、こちらの動画をご覧になって、オシャレなトートバッグを作ってみませんか?
- ミシンは必須なものの、ほぼ直線縫いだけ
- 必要なハギレが意外と小さめ
- ビシビシ作業していく手さばきが爽快
直線縫い多めで作りやすい

ミシンを使うため、ハードルが高く感じる方もいるかもしれません。内ポケット付きのトートバッグなので、縫う箇所は多めですが縫い方は簡単です。直線縫いがメインなので、ミシンの練習にも最適ですよ。
動画では無駄のない動きで作業しているため、効率よく工程を確認できます。特に洋裁に慣れた方には、ササッと工程を確認しやすく、時短に繋がるのではないでしょうか。
もちろん初心者の方にも分かりやすく丁寧に作業されていますので、ぜひ動画を見てみてくださいね。
小さめのハギレで作れる

動画では21cm×66cmのハギレを利用して、トートバッグを作っています。
もし足りないという方は、複数のハギレを組み合わせるのもおすすめです。
今回の作品は、特に縦のサイズが小さめ。しかしマチを付けることで、ハギレの大きさ以上に収納力のあるトートバッグに仕上がっています。

動画では取手を異素材にすることで、強度を出しています。
布製の取手は、取手が汚れたりヘタれたりしやすいため、こういった細かい部分にも気を使いたいものです。またマチ・内ポケット付きで、丈夫な作品にも仕上がっていますよ。
見た目だけでなく、機能性も兼ね備えたオシャレなバッグが気になる方は、ぜひ動画をご覧ください。
無駄のない手さばきと見やすさが特徴

「LUU」は、動画のコメント欄で「魔法の手」と称賛されています。
無駄のない動きや効率的に工程をこなしていく様子を見ていると、まるで魔法のようにあっという間に作品が完成しているのです。
こういったサクサク作業系の動画は、見ている方に爽快感のようなものを与えてくれ、ストレス解消にも役立ちそう。
トートバッグを作る場合、工程が多いため、今自分がどの工程を行っているのかを見失いがちですが、この動画では、それぞれの部品の工程を、分かりやすく字幕で表示しています。
また再生バーにも細かく工程が表示されるため、動画を巻き戻して工程を確認しやすいのも嬉しいポイント。
動画を見ながら作業していると、どうしても動画が先を行ってしまうこともあります。しかし「LUU」の動画では「作業しながら見る場合の見やすさ」がしっかり考えられています。
見ている方に、確実に工程を伝えようという気持ちが伝わってきますね。
特にミシンの工程では、部分毎に細かく縫っていく必要があるため、再生バーへの表示で、動画を巻き戻す場所が分かると煩わしさが減ります。
「LUU」のチャンネルでは、この他にもリメイクや小物など、楽しくなるようなハンドメイド作品動画が盛り沢山です。オシャレな小物などを作ってみたい方は、ぜひ動画を覗いてみてくださいね。