手で芸をするこみぃ(登録者数2.45万人)よりご紹介します。
手芸のレクチャーではなく手芸を楽しんでいる動画をアップしているチャンネルです。
こちらの動画では、レース糸を使ったシュシュの作り方を解説しています。
「自分で可愛いシュシュを作ってみたい。」
「かぎ針編みに慣れてきたから、そろそろ可愛い小物作りにチャレンジしたい。」
このようなお悩みの方におすすめの動画です。
- レース糸を使ったシュシュの作業風景
- 作者の小噺
これらの見どころをご紹介しているので、ぜひ最後まで読んで、動画をチェックしてみてください。
レース糸を使ったシュシュの作業風景

使用する材料や、用意するかぎ針の号数などはしっかりとカメラに写して紹介。
こちらの動画では、作業工程を丁寧に説明するというよりも、雑談をしながら作業風景を楽しむような動画となっています。
動画を参考にして作ろうと考えている方はある程度かぎ針に慣れてから挑戦してみてくださいね。
シュシュを作りながら「作業に時間がかかる」とコメントしていたので、時間がたっぷりあるときに作業を行いましょう。
比較的素早く作業を終わらせたい方は、太めの糸とかぎ針を使用することで、レース糸よりもさくさく編み進められると思います。
細かい作業が好きな方にオススメです。
作者の小噺

シュシュを作りながら、作者であるこみぃさんが最近のブームについて雑談をしてくれます。
どの飲み物が美味しい、どの食べ物が美味しいなど話を楽しみながら作業風景を見られるので、退屈しません。

こちらの動画では、ネットで有名になった「みたらし団子にあるものを巻いて焼くと美味しいかもしれない」という話題も。
気になる方はぜひチェックして試してみてくださいね。
話を聞いているうちにシュシュが編み上がっていく様子は、見ていて心が踊る方も多いのではないでしょうか。
話しているのによく編み目を間違えないなと感心してしまいますね。

こみぃさんの話に、字幕でツッコミが入ったり、補足が入ったりします。
耳だけでなく視覚でも面白く装飾してくれるので、字幕を追ったり、作業中の手元を追ったり。
退屈せずに非常に楽しく動画を見続けることが可能です。
雑談の中に作業工程も織り交ぜて解説してくれています。
楽しみながら作業工程を見たい方はぜひ手で芸をするこみぃの動画を見てみてくださいね。
まるで友達と作業をしている気持ちに
こみぃさんのお話を聴きながら一緒に作業するのも、まるで友達と作業をしているような気持ちになれます。
手芸が目的でなくても、一人暮らしで寂しい時、心を静かに落ち着けたいときなどにおすすめの動画です。
レース糸は黒やグレーにすれば大人っぽいシュシュに、黄色やオレンジにすればポップで明るい雰囲気のシュシュに仕上がります。
お友達とお揃いで色違いにしてみるのも面白いかもしれません。

少しでも興味が湧いた方は、ぜひかぎ針編みに挑戦してみてください。
初心者がかぎ針編みを始めるための道具はお近くの100円均一ショップに行けば揃えることが可能です。
想像よりも簡単に始められるのでぜひ挑戦してみてください。

慣れるとコースターやスポンジなど様々な生活雑貨を作れるようになりますよ。
髪につけるのはもちろん、腕につけてもおしゃれなレース編みシュシュ。
気になった方はぜひ手で芸をするこみぃの動画を見て、チャレンジしてみてくださいね。
細かくゆっくりとレクチャーしているわけではないので、かぎ針編みに慣れている方向けの動画です。