「ぬいもの日和」(登録者数25,000人)よりご紹介します。
洋裁のテクニックを届けてくれるチャンネルより、袖にタックの入った五分丈ドルマンブラウスが作れる動画をご紹介いたします。
初心者さんは思わず不安になってしまうかもしれませんが、基礎さえできていれば、きっと完成までたどり着けると思います。
まずは、動画の見所をご紹介させていただきますので、一緒にチェックしていきましょう。
画像でしっかり見せてくれる

ブラウスを作るにあたって、まず型紙ですが、カメラで型紙を撮影したものではなく、製図ベースを画像データで見せてくれます。
画像データで見せてくれるので、実に鮮明で細部までしっかりと確認することができます。
型紙だけでなくマーキング図も画像で鮮明に表示してくれるので、パターンを再現するのに迷うことはないと思います。
それ以外にも、必要な部分はなるべく全て入るようにカメラアングルが工夫されているなど視覚からの情報が細やかで豊富です。

「見ればわかる」というスマートな動画になっています、是非、動画をチェックして下さい。
まだ始めたばかりで、基礎についても不安があるという人は、動画を見て工程を追いかけていくだけでもよいと思います。
丁寧で細かい作業指示

画像データでしっかり確認できる型紙のほか、とても丁寧で細かい作業の解説が随所で挿入されます。
そのため、解説や作業指示を見逃さないように、動画をしっかり見ながら作業する必要があります。

とても具体的で細やかな作業指示は、的確に作品を完成まで導いてくれるでしょう。
とても具体的で細やかな内容なので、雰囲気で作業をこなすという事が苦手な人や、初心者さんにはおすすめしたいポイントです。
どうすればいいかを文字でも確認できるから安心して作業できます。
実作業を見せてくれると共に、それを具体的に解説してくれる手厚いフォロー。
是非、動画でチェックしてみて下さい。
基本だけじゃないテクニックと技

実作業はとても堅実で、その基本に忠実な進行は是非、初心者さんにも見ていただきたいポイントとなっています。
生地の曲線を断裁する手つきや、袖ぐりの曲線を折ってアイロンをかける手さばきなど、よどみない所作は参考になるでしょう。
また、そうした基本に忠実な進行と、見事な手つきのほか、洋裁の便利技なども紹介してくれる、とても分厚い内容です。

生地が薄いから縫い代が波打って、きれいに縫えない。どうしたらいいの?

いつも思うけど、生地を折った部分って段差があって上手く縫えなくて嫌だわ。
縫い代の波打ちを解消する技、簡単にきれいに段差縫いをする技など、たくさんの便利技が動画では紹介されています。
ちょっとしたアイディアで洋裁の悩みを解決してくれるテクニックを動画でチェックしていきましょう。
今回のブラウス作りだけでなく、さまざまな作品づくりに応用できる、とても便利なテクニックが満載です。
充実した内容を楽しみましょう
もりだくさんな内容は、初心者さんだけでなく、きっと多くの人の、洋裁をより楽しむヒントとなるでしょう。
- しっかり見れて確認しやすい型紙
- 細かくて丁寧な作業指示
- 基本に忠実で堅実な実作業
- 洋裁の便利技
チャンネル内には、そんな分厚い内容の、洋裁を楽しむための動画がたくさん配信されています。
是非、チャンネル登録して、チェックしてみて下さい。
動画を一時停止すれば、じっくり見れるから確実に再現できるでしょう。