「カミヤ先生のDIY!家具教室」(登録者数12.4万人)よりご紹介します。
今回紹介する動画は、7つの特典つきのテレビ台DIYを紹介している動画です。
テレビ台製作は、DIY初心者の方には少し難しさがありますが、マニュアルつきなので、簡単に始められるでしょう。
- 機能性バツグンのテレビ台
- 分かりやすいマニュアル
- 特典・プレゼントつき
マニュアルと特典つきなので、お得にDIYを楽しめます。ではさっそく、見ていきましょう。
機能に優れた収納スペース

動画の投稿者さんは、依頼されて作ったテレビ台を紹介しています。
シンプルな設計ですが、機能性に富んでいるところが魅力ポイントです。

たとえば、 扉つき棚や調整棚などがあり、ホコリがつきにくく、収納にも困りません。
ロータイプのテレビ台ですが、市販のバスケットが3個入るほどの収納力を誇っています。
ほかにも、色んな機能について紹介しているので、動画をチェックしてみましょう。
テレビ台が簡単に作れるマニュアル

動画の投稿者さんは、扉やプッシュオープン式の引き出しなどが作れるマニュアルを紹介しています。
もう一つの動画では、ノーマルタイプとソフトクロージングタイプの引き出しも紹介しているそうです。
ゆっくりと開閉する扉で、指を挟まれるなどのリスクから守ります。
初めてDIYをする人でも、分かりやすく作りやすい教材です。

販売サイトで購入すると、精度の高い木材カットができるので、自分でカットする必要がありません。
木材を加工する機械(トリマー・インパクト・サンダー)などは、用意しましょう。

トリマーは面取り・インパクトはネジやビス留めをするドライバー・サンダーは木材や金属の研磨をする工具ですよ。
他にも必要な工具などは、動画や概要欄にて紹介しているので、チェックしてみましょう。
スライド丁番の取付も解説

動画の投稿者さんは、スライド丁番の取り付け方について、紹介しています。
スライド丁番とはどんなアイテムなのでしょうか。
扉を開け閉めするためのアイテムです。キャビネットの内側に取り付け、軸が外に露出しません。
金具が目立たないことで、キレイに見せることができます。
扉つきの収納棚を作りたい方に、おすすめのアイテムです。
プレゼント特典つき

動画の投稿者さんは、教材を購入してくれた方を対象にプレゼントを用意しています。
どんなプレゼント内容なのでしょうか。

7つの特典がついていますよ。図面の描き方のほかにもお得な情報がついてきます。
DIYに欠かせない情報を特典としてつけており、これからDIYを始める方も参考になるので、おすすめです。
この教材で得られること

動画の投稿者さんは、7つの特典つきテレビ台のマニュアル教材で得られることについて、解説しています。
- 扉
- 引き出し
- 板のつなぎ合わせ
- 図面が描ける
- トリマーの使い方
- 強度のある棚の作り方
- 1人で作る方法
- 各種電動工具の使い方
これからDIYを始める方でも、安心して取り組める内容です。

板のつなぎ合わせは、難しいイメージですが、マニュアルの順番通りに工具を使うことでキレイに仕上がりますよ。
工具は他にも色んなタイプがあり、名前や使い方を知っておくと、DIYの幅が広がります。

電動ドライバー・電動ドリル・ジグソーがあると便利ですし、クランプ・レンチ・ニッパーなども用意しておくと安心ですよ。
他にも、お得な情報がついているので、動画をチェックしてみましょう。
サポートつき

動画の投稿者さんは、サポート体制について紹介しています。

DIYをするときに分からないことなど、質問できるシステムですよ。
質問内容は、動画で解説しているので、チェックしてみてください。
DIYスキルをマスターしよう
今回は、ど素人でも簡単に作ることができるテレビ台のマニュアルについて紹介しました。

「テレビ台製作は、DIY初心者さんには難しい」といった概念がなくなります。
マニュアルなどについては、動画を参考にしてみてください。