「ぬいものじかん〜fellkate」(チャンネル登録者数 9730人)よりご紹介します。
今回ご紹介するアイテムはハギレ布で作るちょっと大きめの【エコバッグ】です。
普段から裁縫をやっていると余った布がたくさん出てくると思いますが、今回は余ったハギレ布を使ってエコバッグを作る動画をご紹介したいと思います。
- あまったハギレ布を有効活用したいと思っている人
- 手作りエコバッグに興味がある人
- 裁縫に慣れてきたので初心者からレベルアップしたアイテムを作りたい人
材料はあえて買わずに余った布を使うので、これまたエコですね。
ハギレ布はカラーや柄もバラバラだと思いますが、そんな不揃いの布を縫い合わせて1枚の布に仕立て上げます。
一見ちぐはぐなように思えるかもしれませんが、そこがまた味が出ていい感じになると思うので、ハギレ布のカラーや柄が揃っていなくても全然問題ありません。
動画では2枚のハギレ布を縫い合わせて1枚の布に仕立て上げていますが、2枚で足りない場合は3枚でも問題ありません。枚数が多くなると裁縫が若干大変になりますが、そこはがんばりましょう。
大き目のエコバッグは何かと便利なので、あなたもこの動画を見てエコバッグを是非作ってくださいね。
いろいろな布を組み合わせよう
今回作るトートバッグのパーツは本体部分の布2枚と 持ち手の部分4枚です。本体部分は2枚の布を縫い合わせて1枚にしてるので本体部分に使うハギレ布は最低4枚は必要となります。
サイズは本体が41cmの正方形となっていますが、もし2枚の布を縫い合わせてもこのサイズにならない場合には3枚の布を縫い合わせてもいいと思います。
持ち手の部分は10cm×50cmの布が4枚必要なのですが、こちらはハギレ布を縫い合わせてこのサイズにしてもいいのですが、出来ればこのサイズのハギレ布で揃えた方が楽ですね。
ミシンでも手縫いでもOK
布を選んだらミシンで縫っていきます。手縫いの場合には「本返し縫い」がおすすめです。
今回作るエコバッグは裁縫の工程が少し多いのでミシンが使えれば楽なのですが、敢えて手縫いに挑戦してもいいと思います。
特に裁縫初心者の方は手縫いに慣れるチャンスでもあるので、しっかりと手縫いの技術を磨きましょう。
ハギレ布を縫い合わせて本体を1枚の布にする時に縫い目は二重にした方が負荷にも耐えられるので、心配な場合には二重縫いをしましょう。
動画ではハギレ布を縫い合わせて1枚の布にする時の手順や注意点などを丁寧に説明しています。
また、縫い合わせた本体の周りの部分のカットの仕方や、カットした時の補強に関しても動画の中で細かくご紹介していますので、動画を参考にしながら作業を進めてください。
究極のエコバッグは畳んで小さくできる
今回は「ちょっと大きめのエコバッグ」と言う事でしたが、半分に折って畳んでいくと、なんと手のひらにのるサイズまで畳むことができるのです。
どのように畳むかは動画を見てのお楽しみですが、最終的には手のひらにのるサイズまでコンパクトに畳みかけることができます。
エコバッグは普段使わない時は持ち手の部分をフック等にひっかけといてもいいかもしれませんが、上記の画像のように畳みかけてもコンパクトになってスッキリします。
特に外出時に持ち歩く時などはコンパクトに畳みかければ、バッグにもスッキリと入るので邪魔にならないですね。
ハギレ布で作るエコバッグはメリットだらけ
ハギレ布で作るエコバッグはメリットだらけです。
ハギレ布で使うので糸の色なども気にせずにいろいろなカラーバリエーションを楽しむ事が出来ます。
新たに布を買う必要がないので節約にもなります。更にはハギレ布を捨てずに有効活用できる点もメリットですね。
しかも出来上がったエコバッグはあなただけの世界に1つの完全オリジナルバッグという点もいいですね。
最後に
エコバッグは何かと使う場面が多いので一つ持ってると重宝します。しかも折りたたんでいくと手のひらにのるくらいコンパクトになるので邪魔にもなりませんね。
今回のエコバッグはハギレ布を使うという点でもオリジナリティーが出しやすいアイテムなので、何個か作っても違う出来栄えになるのがいいですね。
あなたもこの動画を見てエコバッグ作りに是非ともチャレンジしてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。