2017年10月から開設したYouTubeチャンネル【* Baby&Kids * Handmade】の登録者数は30万人超。
その視聴回数ナ、ナ、ナント!!!72,472,000回を超えています!!!(2021年10月時点)
登録動画数は……数え切れません💦
小さい頃からハンドメイドが好きだったという30代2児のママ・Baby & Kids Handmadeさんは元保育園の先生。
妊娠をきっかけに赤ちゃんや子供用のアイテムの制作をはじめ、今は週に3回のペースで動画をアップしています。
実はすでに本を2冊も出していて、とてもとてもママさんYouTuberなどという言葉には収まりきりません。
【* Baby&Kids * Handmade】はプロのハンドメイド作家さんのプロの人気YouTubeチャンネルなのです。
でも目線はいつでも初心者目線でいてくれるので、動画もとてもわかりやすいものばかり。
見た目すごい作品で作れるかな?ととまどってしまいそうですが、YouTube動画を見てBaby&Kids Handmadeさんのわかりやすい説明を聞いているとチャレンジしたくなります。
「ココがわからない」
「ココを上手に作るコツを教えて」
そんな質問にも気軽に答えてくれちゃうBaby&Kids Handmadeさんです。

* Baby&Kids * Handmade 内のオススメ動画
とにかくたくさんの動画がアップされていて、何があるのか探しているだけでも楽しくなります。
そんな楽しみを奪ってしまうようですが、少しだけ個人的なオススメ動画をご紹介させてください。
小さいお子さまにはこちら
熱冷ましベスト・急な発熱に
だるまオール
フード付きタオルポンチョ
ベビーボンネット
同じ生地を使ってママとお揃いに挑戦!
肩フリルヨークワンピース ※型紙購入
肩のフリルは難しいと思ったらつけなくてもいいのかなとも思いますが、やっぱり絶対にあった方がかわいい💞
ギャザーも慣れてしまえばきっと苦手意識はなくなります。
昨年我が家に女の子が産まれまして、長男の時は思わなかったのに女の子が生まれると無性に服が作りたくなる不思議。
是非作りたいと思います!
引用元:Baby & Kids Handmade「肩フリルヨークワンピースの作り方」コメントより
こんな声もありました。
たしかにっ!
女の子にはかわいい服が似合いますっ!生地選びから楽しめますしね。
【型紙なしで作れる】大人のギャザーブラウス
肩フリルヨークワンピースと素材をそろえたら親子でおそろいコーデになりますね。
男の子にはコレ!
百円ショップの材料でできちゃうなんてビックリ👀
トータル500円ぐらいでできるそうで、Baby&Kids Handmadeさんは小さいパーツに時間がかかるといいながらも1時間ほどで作ったそうです。

木とかおウチとかを綿を少しいれてぷっくりさせてマジックテープで取り外せたら楽しそうですね。
来年、入園・入学を迎える方へ
入園・入学グッズ、たくさん必要ですよね。
慌てないためにも、今から練習しておきませんか?
かわいい生地は見つけた時がお買い時!
まずはシンプルなものから練習して、だんだんとグレイドアップしていきましょう。
簡単なコップ袋
裏地なしお弁当袋
ピアニカケース
巾着タイプ・裏地付シューズケース
切り替えにしない時は表地と裏地と同じサイズで準備しましょう。
裏地まち付き体操服袋
おまけ・ランドセル用キーケース
ちょちょっとカンタンな小物
ちょっとあるといいな、という小物を集めてみました。
折りたためるレジ袋
シュシュ
【ハギレ布で作れる】丸いコースター
【ハギレ布で作れる】お花コースター
丸いコースターが作れるようになったらお花コースターに挑戦!

今回は、私、個人的に作ってみたかったものをピックアップさせて頂きました。
四角いバネ口ポーチ
【seria(セリア)のがま口金使用】がま口財布
苦手を克服しちゃいましょう
慣れてしまえばなぁ~んてことはないのに、苦手意識が先にきてしまって作りたくてもついついあきらめてしまいがちなファスナー付けやポケット。
そんな苦手意識はみなさん持っているんですね。
リクエストに応えてわかりやすく説明してくれています。
イザッ!
苦手克服に出陣っ!!
【初心者向け】布をまっすぐ切る方法
定規は透明なものがオススメ!
【初心者向け】ファスナーの付け方
【初心者向け】コの字とじの縫い方(返し口の縫い方)
裏地を付けたりした時、裏返していつもなんとなく縫ってとじていませんでしたか?
ここでしっかりとキレイな縫い方を覚えてしまいましょう。
シームポケットの縫い方(型紙あり)
ポケットって苦手意識上位に入りますよね。
ないと不便だけどつけるのは面倒。
でもシームポケットならかんたんにできちゃいます。
チャレンジしてみて。
あると便利な逸品紹介
Baby&Kids Handmadeさんがいつも愛用していて便利そうだな、と思うツールを紹介します。
新しく購入したアイロン紹介
- スチーム機能のないドライアイロン
- 有線なので温度が一定
- とにかく軽くてコンパクト
スチーム機能がないということはプレス面に穴がないということ。
接着芯などをつける時は、意外とこの穴がジャマをしちゃうのでキレイに接着できるようになったそうです。
またコードレスって便利そうですが、温度が下がっちゃうのが難点。
コードがあっても案外ジャマにはならないものなので温度が下がることなく使い続けられるのは大きな利点です。
細かい部分に使うことも多いので、コンパクトが使いやすいのは当然ですね。
弱点は、温度が下がりにくいので小さいお子さんやペットの火傷に注意が必要な点です。
カバーがないのですぐにはしまえないんですよね。
アイロンマット

アイロンといったら相棒はアイロン台。
でも、ちょこちょこっと使うのに便利なのがこちらのアイロンマットです。
収納もコンパクトでどこでも使えてオススメです。
ただし、スチームアイロンで使う場合は下が湿ってしまうので使う場所を考えて、とのことです。
ちょこちょこ出てくるオススメアイテム
動画の中でもちょこちょこ出てくるアイテム、気になっていませんか?
仮止めクリップ

ミシンで縫う時に最初はとまどうかもしれませんが、慣れてしまえばとっても便利なアイテムです。
厚手の生地などは待ち針がさしにくいのでこれでバッチリ。
やわらかいニット生地でも本領発揮です。
アイロン定規

ちょ~っといい加減(が、えぇ加減♪)なので、スソを縫う時は適当に折ってだだぁ~っと縫ってしまうのですが、時々左右の長さが微妙に違っちゃうんですよね。
足の長さのせいにしていますが。
そんな過ちをしないよう、このアイロン定規を使ってしっかりとていねいに仕上げてください。
Baby & Kids Handmade・愛用ミシン紹介
こんなステキな作品の数々を生み出しているBaby&Kids Handmadeさん御用達のミシンって気になりますよね。
コンピューター刺繍ミシン【brother M-7000】
Baby&Kids Handmadeさんが使っているのがbrother M-7000コンピューター刺繍ミシン。
ブラサーさんといえば、ディズニーと契約しているのでミッキーやミニーなどのキャラクターを刺しゅうすることが可能です。
今では画像を読み込んでそのまま刺しゅう用のデータにしてくれるソフトまであって、お子さまの描いた絵をそのまま刺しゅうにできるミシンもあるんですよ。
ロックミシン・衣縫人【babylock BL501】
あったら便利、というより仕上がりが絶対的にキレイなのがロックミシンです。
特に衣縫人クラスはこれ1台あればTシャツがカンタンに作れちゃいます。
まとめ
Baby&Kids Handmadeさんは常に完成品を考え、キリコミやアイロンの手間もキレイに仕上げるために省くことはしません。
Baby&Kids Handmadeさんにとってはそれが当たり前のことなのでしょう。
たくさん、たくさん紹介したい作品があって全部紹介したくて悩みました。
まったくの個人的なチョイスなのでみなさんはじっくりYouTubeチャンネル【* Baby&Kids * Handmade】で探してみてくださいね。
子供服を捜したい方はサイズからも選べるHPのSHOPで型紙から探してみましょう。
作り方はもちろんYouTubeチャンネルにあります。

【おなまえ】Baby & Kids Handmade
【YouTubeチャンネル名】* Baby&Kids * Handmade
【登録者数】30.9万人
【HP】Baby&Kids Handmade
【Instagram】Baby&Kids Handmade
【Shop】Baby&Kids Handmade