「元役員秘書が伝える片付け」(登録者数1,030人)よりご紹介します。
今回のテーマは、「片付けが最後まで終わらない人がモチベーションを保つ方法」です。
片付けに関してのお悩みのある方は、必見の動画となっています。
- 片付けられない
- 片付ける気力がわかない
- 途中でしんどくなってしまう
- 片付けているつもりが散らかってしまう
片付ける前に価値観を変える
今回の動画では、5つの方法が紹介されています。
モチベーションを保つ方法の一つとして「YouTubeを見る」というのがあるそうです。
特に、ミニマリストの方たちの動画はおすすめだそうですよ。
えっ、さすがにミニマリストのように全部捨てるわけにはいかないわ。
ライフスタイルによっては、ミニマリストのような生活ができるわけではありませんよね。
ここで参考にするのは、片付けよりも「ミニマリストの考え方」です。
ミニマリストの動画では、物がないことによって何が起きるのかがわかるそうです。
- 必要ない理由
- 置いておくデメリットの大きさ
- 暮らしや精神に物が与える影響
また、反対にごみ屋敷動画を見るのも「こうなりたくない」という気持ちになれるので、効果があるそうですよ。
ごみ屋敷は、片付けられない方だけがなるのではなく、ほんのちょっとしたきっかけで誰でもなりうるものだそうです。
「つまずくポイントにいるんじゃないかな」という見直しにもなるかもしれません。
時間・空間の制限
片付けをため込む方は、一念発起で、一気にやろうと考えがちになります。
あれもこれもと手出しをすると、結局収納場所もふさがってしまい、非効率になることもあるそうです。
- 一部屋を決める
- 部屋の中の一区画を決める
- 終わるまで他の場所や部屋には手を付けない
片付けの集中力が続かない人がやりがちなことは、あちこちに手を出してしまうことだそうです。
確かに、タンス一つとっても「とりあえずこの段だけできればOK」と目標を決めると気が楽かもしれませんね。
「小さなスペースだけでも片付けることができた」という成功体験が大切だそうですよ。
また、取り掛かるのに腰が重いという方には、「あることをしている間だけでもやる」という方法がおすすめです。
気になる方は、動画をチェックしてみてくださいね。
片付けには順番がある
片付けの参考本を読んだり、見せる収納や面白い収納方法に憧れたりすることもありますよね。
しかし投稿者さんは、初めからその形ありきで始めるのはおすすめしないのだそうです。
片付けが苦手な人は本に書いてあるテクニックの前に、するべきことがあるからなんですよ。
片付けには順序があり、3つのステップを順に踏んでいかないと失敗の原因になるといいます。
もし憧れの収納方法や参考にしたい本がある場合は、ステップの2つ目が済んでから意識し始めると効率が良いそうです。
- 全部出す
- 要不要を分ける
- 使用頻度を考えて収納する
どうしてもこだわりの収納方法がある場合、そのスペースを先に作ってしまうとモチベーションは上がります。
一気におしゃれにしようとせず、まずはすっきりさせる収納から徐々にチャレンジするのも一つの方法かもしれません。
片づけの基礎さえしっかり身につけば、後は自在に収納していけるというわけですね。
片付けると余計に散らかってしまう方へ
今回は、「片付けが最後まで終わらない人がモチベーションを保つ方法」について解説した動画をご紹介しました。
片付けを始めると余計に散らかってしまうという方必見の動画です。
片付けの3つのステップやモチベーションを保つ方法を詳しく知りたい方は、こちらのチャンネルを覗いてみてくださいね。