「ぬいもの日和」(登録者数3.12万人)よりご紹介します。
今回の動画は、作業風景の動画のため解説などはありません。
演奏家のためのオーダードレスができるまでを撮影した、貴重な動画をお楽しみください。
丁寧で慎重な裁縫
「ぬいもの日和」の動画の特徴のひとつに、丁寧で美しい裁縫がありますが、今回の動画でもそれは健在です。
ミシンにかける生地を支える手や、その繊細な動かし方はとても参考になることでしょう。
プロの手仕事はテクニックだけでなく、丁寧な作業という基本の部分に支えられているというのがよくわかる動画です。
また、テンポよく作業は進んでいきますが、ゆっくりと実に慎重な手つきも見せてくれます。
丁寧さと慎重さが、いかに仕上がりの完成度を左右するかを、「ぬいもの日和」の動画は再確認させてくれるでしょう。
繊細なレースの扱い
レースをたっぷり使う今回のドレスですが、銀糸入りのスカラップレースという、とても難易度の高い生地を使用しています。
薄くて目の粗いレースを扱う手さばきは、とても見事ですよ。
レースのパーツに触れる時の優しく柔らかな手つき、繊細な扱いは、このドレスが特別なものであると教えてくれます。
まさにプロの手仕事と思わせるレースの扱いと緊張感を、ぜひ動画でチェックしましょう。
舞台の輝きを連想させるスパンコール
ドレスの仕上がりが見えてきたところで、素敵な銀糸入りのレースにスパンンコールを打っていきます。
レースにスパンコールなんて、まさに舞台衣装って感じで憧れるわ。
普段使いの洋服作りではなかなか見れない演出を見れるのも、この動画のおおきな見所のひとつです。
レースの銀糸とスパンコールが、舞台の照明に反射してきらきらと輝く様が想起され、見ているとワクワクしてきます。
スパンコールを打つためのホットデコペンのメーカーなどは、コメント欄に書かれているので、そちらをチェックしましょう。
実際に使用しているホットデコペンのリンクも。
アトリエにお邪魔したような臨場感と緊張感、楽しさを、ぜひ体感してください。
プロのドレス作りが見れる貴重な機会
「ぬいもの日和」より、 演奏家のオーダードレスを作る作業動画をご紹介させていただきました。
プロの演奏家が舞台で着るためのドレスが出来るまでの工程をじっくりと見れる動画は、なかなか珍しいと思います。
技術や手つきだけでなく、プロならではの機材やその使い方を見るのも、貴重で楽しい体験となることでしょう。
細かいパーツを組み上げていく様子や色々な道具の使い方など、まだまだ見所はありますよ。
チャンネル内には、舞台衣装ではない普段使いの洋服の作り方やソーイングの小技など、様々な動画が配信されています。
ぜひチャンネル登録して、チェックしてみてくださいね。
単純に生地を真っすぐ縫うだけのシーンでも、その丁寧さと確実性にはうっとりしますよ。