【トートバッグの作り方】リメイクでサスティナブルな作品作り

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「かんたんぬいもの研究室【フェルケイト】」(登録者数1.26万人)よりご紹介します。

今回は、以前作ったカーテンをトートバッグにリメイクしている動画のご紹介です。

時を経て役目を終えた大切な自分の作品を、リメイクしてまだまだ使いたいと思っている方にオススメの動画ですよ。

自分の作品をリメイク

以前作ったカーテンをトートバッグにリメイクします。
出典 YouTube

こまかい刺繍が美しいですね。

刺繍部分も含めて、投稿者さんの作品です。

こんな刺繍を施したカーテンだと、リメイクして使いたい気持ちが良くわかります。

平安きりん

リメイクは、良く耳にするサステナブル(ずっと持続可能な)ですね。

トートバッグを作る

まずは、リメイクするカーテンをトートバッグ用にカットしていきます。

リメイクのためとはいえ、出来上がったものにはさみを入れる作業は、けっこう勇気が必要です。

ポイント

リメイクする作品の、どこを残して、どうしたいかをじっくり考えてから作業に入りましょう。

カットした刺繍部分を縫い合わせる

カーテンのリメイク部分を、トートバッグの一部として使用します。
出典 YouTube

リメイク用にカットした刺繍部分を、ミシンで縫い合わせていきます。

きれいに仕上げるために、まち針は、ちょっと多いかなというくらいしっかり打ちましょう。

ポイント
  • 縫い終わったら、裏面にアイロンをあてて、縫い目を広げる。
  • 見えないところを丁寧に始末することが、ハンドメイド作品のクオリティをあげてくれる。

布を断つ

プラスする布と色合わせしていきます。
出典 YouTube

リメイクの布に合わせて、プラスする布を選びます。

布を選んだら、型紙に合わせて断っていきましょう。

平安きりん

型紙はA4のコピー用紙を使用しています。

ミシンで縫う

トートバッグの形にしていきます。
出典 YouTube

布を断ったら、リメイクの布とプラスの布をまち針で合わせミシンで縫っていきます。

2枚を縫い合わせたら、周囲を縫って袋状にしていきましょう。

縫い終わったら、あまった布の始末をしますが、ここも丁寧に作業すると良いですね。

平安きりん

ロックミシンを使わない端の処理の仕方は動画で紹介してくれているので、確認しておきましょう。

仕上げ

トートバッグの本体部分が完成しました。
出典 YouTube

最後に、袋状になった布を表に返して、仕上げをしていきます。

タグをつける

作品のポイントになるように、タグをつけます。

タグをつけると、ハンドメイド作品がよりオシャレになりますね。

平安きりん

スタンプと綿テープを使って、オリジナルタグを作るのもオススメです。

100均ショップに売っているもので簡単にできますよ。

持ち手をつける

出来上がったトートバッグの本体に、持ち手をつけましょう。

持ち手をつける場所を選んで仮どめし、ミシンで縫っていきます。

ポイント

持ち手の内側は、バッグの内側に入れ込んで、一緒にミシンで縫いこむ。

細部まで丁寧な仕事で美しく、とてもおしゃれなトートバッグの完成です。

丁寧な暮らしもみどころ

動画では、トートバッグの作り方の他に投稿者さんの丁寧な暮らしを見ることができます。

HPでも、作品をはじめ暮らしのことなどもアップされているので、チェックしてみて下さいね。

リメイクでサステナブルな作品作りは、これからの時代の先駆けになること間違いなしです。

気になった方は、是非こちらの動画をご覧ください。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。