「KiwaRecipe」(登録者数9万3,400人)よりご紹介します。
大人感のあるマーブルカラーに、エッジの効いたメタルパーツの組み合わせがお洒落なイヤーアクセです。
着けた時に耳元で揺れるデザインになっているのも可愛いですね。
しかもこのイヤーアクセは時短で作れてしまうので、初心者の方にもおすすめのハンドメイドです。
時短だけどしっかりお洒落に

素敵なデザインのイヤーアクセですが、とても簡単に作ることができる時短アクセサリーなのです。
時短で済んでしまうのは、こんな理由があります。
- 必要なパーツは少量 ※パーツ集めに時間が掛からない
- 作業工程が少ない ※仕上げに時間が掛からない
- 作業内容が簡単 ※仕上げに時間が掛からない
初心者の方でもハンドメイドを楽しめるアクセサリーなので、ぜひチャレンジしてみてください。
経験者の方ならば、本当にすぐ仕上げることができると思います。

パーツも工程も、それぞれの内容については、次の章から一つずつ説明していきますね。
必要なパーツは少量

必要なパーツは、上の画像に映っているもの(片耳分)のみです。
全て貴和製作所の商品が使われています。

取り扱われている商品は、時期やオンライン含め店舗によって異なることがありますのでご注意ください。
動画に出てくるパーツは、下記の一覧のとおりです。
同じパーツが入手できない場合は、お好みのパーツで作ってみてくださいね。
- アクリルパーツ/ラウンド/1穴/厚さ3mm/グレーマーブル/2個
- メタルパーツ/サテーナ/円形/1カン/厚さ約0.6mm/4個
- イヤリング金具/メタルリング/オーバル/縦穴/ゴールド/2個
- 丸カン/ゴールド/2個
- 両サイド9ピン/ゴールド/2個
- Tピン/ゴールド/2個
- 平ヤットコ
- 丸ヤットコ
- ニッパー

工具は3点必要ですが、どれもハンドメイドでよく使用される工具です。
工具3点は初心者の方でも、この機会に揃えておけば、今後のハンドメイドできっと役立つと思います。
簡単作業で工程も少なめ

このイヤーアクセの作り方を一言で表すと「パーツ同士をピンで順番に連結していく」作業です。

縫ったり編んだりするような工程はないんですね!本当に簡単そう!
モチーフに使うパーツは、アクリルパーツ・メタルパーツ(片耳で2個使用)・イヤリング金具の3種類と連結用のパーツ3種類になります。
パーツを用意したらヤットコを使って順番にパーツと連結していきます。
もし初心者の方にとって難しい部分があるとすれば、ピン丸めをする部分かもしれませんね。

貴和製作所では、ピン丸めの上手なやり方を解説した動画も配信しています。
ピン丸めを解説した動画もとても参考になるので、ぜひご覧になってこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
初心者の方もぜひ挑戦してみてください
以上、マーブル模様とメタルのパーツを使った、イヤーアクセの作り方を解説する動画について、ご紹介でした。
マーブルとメタリックの組み合わせがお洒落でとても可愛いアクセサリーなのに、作り方はとても簡単です。

パーツ集めもすぐ出来て、加工にも時間が掛からない。まさに時短アクセ!
初心者の方にも取り組みやすいハンドメイドとなっています。
この記事を読んで、自分でも作ってみたいと少しでも思った方は、ぜひ一度動画を覗いてみてくださいね。
スタイリッシュなデザインなのに簡単、時短だなんて嬉しい!