【注目必至】レザークラフトで渋くて可愛いマスクケースを作ろう

「ネトラポートch」(登録者数3.24万人)よりご紹介します。

食事時などに、外出先でマスクを外すこともありますよね。そんな時、素敵なマスクケースがあればと思いませんか?

今回の動画では、おしゃれなレザー製ケースの作り方を教えてくれています。

女性が持ってもカッコいい、男前アイテムを作ってみましょう。

イントロからしてもうワクワク

動画の冒頭にて、出来上がった作品を紹介している場面。完成したマスクケースは茶色いレザー製で、先が三角にカットされた帯を使って留められるような仕様になっている。
出典 : YouTube

「ネトラポートch」の動画は、イントロで既にワクワクが止まりません。

最初の場面で、動画で作り方を紹介しているアイテムの完成品を公開しているからです。

ネタバレ感もなくはないですが、こういうものができますよと示してくれるのは悪くないと思います。

平安きりん

完成図が分かりやすいですし、「こんなの作りたい」と、モチベーションも上がるのではないでしょうか。

革製のマスクケースなんて、作り方が難しそう…というように、動画のタイトルを見ただけでは尻込みしてしまうかもしれません。

しかし、冒頭でいきなり完成品を見せてくれることで、紹介されている作品のイメージも湧きやすいですよね。

レザー製品には男性向けのような印象もありますが、イントロの映像を見るとむしろ、女性向けに作ってあるのも分かるでしょう。

音フェチに堪らない作業音

投稿者が、作品に使う革を準備している場面。画面にはテーブルに置かれた茶色い皮のシート、マスクケースの型、それをカットする投稿者の手元が映り込んでいる。
出典 : YouTube

「ネトラポートch」の投稿者が話すのは、最初と最後のちょっとした部分だけです。

動画の大半を占めるのは、作品が出来上がっていく工程なんですよ。

耳を澄ませて

まず、材料である革のカットから始まるのですが、音フェチなら特に注目。革を切る、気持ちのいい作業音を聞くことができますよ。

ASMR」といって、音を楽しむ動画がYouTubeでも話題ですよね。

「ネトラポートch」の動画はハンドメイド系動画であると同時に、そういう一面も持っていると思います。

二種類の楽しみ方ができる、そんなお得動画でもあるんです。

平安きりん

気持ちのいい作業音は、投稿者の手際よく無駄のない動きから生まれています。単に見ているだけでも、惚れ惚れしてしまいます。

いとも簡単にあらゆる工程が進んでいくので、何だか自分にもできそうな気がしてきます。

敷居が高そうな印象のレザークラフトですが、動画を見れば簡単に楽しめそうですね。

とにかく簡単でやる気になれる

マスクケースの本体となる革に、留め具を取り付ける帯を縫い合わせようとしている場面。パーツの結合部には縫うための穴が開いており、そこに針と、専用の白い糸が通されている。
出典 : YouTube

たとえば布を扱うハンドメイドに比べ、レザークラフトには難しい印象がありませんか。

いろいろ複雑な工程が多く、何だか面倒そうに感じることがあるかもしれません。

その印象はしかし、動画を見れば変わってくると思いますよ。

材料はこれだけ
  • ギボシ(留め具)

これにやる気をプラスすれば、あなたにもマスクケースが作れます。

動画で紹介されているマスクケースは、非常にシンプルなアイテムです。使う材料の少なさからも、そのことが窺えますね。

「レザークラフト=大変そう」という印象は、いくらか薄れたのではないでしょうか。

平安きりん

作業工程もかなりシンプルです。多少の道具は必要ですが、レザークラフトは誰にでもできるものだということも分かりますね。

何となく敬遠してきていた場合にも、やってみようと思えるかもしれませんね。

初心者でも無理なく作品作りができるかと思いますので、やる気があるなら早速動画をチェックしてみましょう。

アレンジの幅も広い

「ネトラポートch」の投稿者曰く、動画で紹介しているマスクケースは、かなりアレンジが利くのだそうです。

ちょっとした工夫でいかようにも作り変えられるのが、ハンドメイドの面白いところでもありますね。

動画のケースは女性向きな印象だけど、夫にもプレゼントしたいと思いました。

平安きりん

革のカット方法や留め具をアレンジすれば、男性にも好まれるデザインにできると思いますよ。

自分用に作ってもいいし、旦那様や恋人に作ってあげるのも喜ばれそうですね。

この記事を読んでレザー製マスクケースを作ってみたくなったなら是非、「ネトラポートch」の動画を参考にしてくださいね。