![[使い方いろいろ]型紙なしでできるベビー用カートカバーの作り方 - ハンドメイドチャンネル カートカバーが3つ置いてある。左は無地の水色に花柄の切り返しがついたもの。真ん中はピンクの花柄のもの。右は白地に紺色の星柄と無地の紺色の切り返しがついたもの。左上には実際にベビーカートにカバーをつけた画像がある。](https://handmade-ch.jp/wp-content/uploads/2023/02/ac674677a9fce9d3e538d82ca33e1be3-1024x567.jpg)
「* Baby&Kids * Handmade」(登録者数39.6万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、型紙なしで作れるベビー用カートカバーの作り方動画です。

お買い物中、赤ちゃんが色々なところを触ったり舐めてしまったりするのが心配なんです。

今回の動画はそういった方にぴったりな内容ですよ。
動画のおすすめポイント

手元が上から映されていて、とても見やすいです。
音声での丁寧な説明も付いているので、動画を見ながら作業を進めれば誰でもきちんと完成させられるかと思います。
この動画をさらにおすすめしたいポイントを4つにまとめてみました。
- 色々な場面で活用できる
- 材料についての詳しい説明
- 型紙不要
- デザインありの作り方も紹介

それぞれのポイントについて、さらに詳しくご紹介しますね。
①色々な場面で活用できる

ショッピングカートやベビーカート、トイレのベビーシートなど様々な場所に取り付けられる形になっています。
スナップボタンは上下でも左右でも留められるように工夫されているので、使える幅がより広がりますよ。
1つ持っていれば赤ちゃん連れのお出掛けも安心です。
②材料についての詳しい説明

動画では全て100均の材料を使用して作られています。
100均で売られている生地のサイズ感や注意点も教えてくれているので、材料選びの際にとても参考になりますよ。
③型紙不要

型紙は不要で、必要な大きさに生地をカットするだけなので手軽に作ることができます。
大きさについては動画でしっかりと説明されているので、安心してくださいね。
⑤デザインのある作り方も紹介

基本の作り方だけではなく、生地を切り替えたデザインの作り方も紹介されています。
フリルやレースなど飾りを付けたい場合のアドバイスもあるので、自分のお気に入りのデザインで作ることができますよ。

簡単に作れそうだから、色々なデザインで作ってみようかしら。
キッズベビー用品が他にも沢山
今回は、型紙なしで作れるベビー用カートカバーの作り方動画をご紹介しました。
「* Baby&Kids * Handmade」では、この他にも沢山のキッズベビー用品の作り方動画が配信されています。
興味のある方はぜひ、チャンネルをチェックしてみてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。