「ハンドメイド作家伊東亜由のタイルクラフト教室」(登録者数1,930人)よりご紹介します。
この動画では、上記の画像のようなとても可愛らしいミニチェアを作製する模様が紹介されています。
チェアの大きさは手の平ほどで、デザインもですがサイズ感も可愛らしいです。
ミニサイズなので、手軽かつ気楽に取り組めるタイルクラフトではないでしょうか。

赤を基調に中央にハートもあって、可愛らしさいっぱいな雰囲気ですね。
そしてこの動画の見どころは、お手軽さだけではありません。
タイルクラフト全般に通じる、出来栄えを左右するコツについても、しっかり知ることが出来ます。
お財布に優しいクラフトです

材料となるのは可愛らしいミニチェアです。
どこで買えて値段はいくらなのか、やはり気になりますよね。

ミニチェアの値段は何と約100円、ホームセンターで購入したそうです。
ミニチェア以外の材料もお手軽価格なので、材料費は合計300円ほどで揃えられるそうです。
安く材料を調達できると言えば、定番はやはり100円均一でしょうか。
ホームセンターでも、安くて可愛らしい品を入手できるんですね。

クラフトの材料探しに、ホームセンターをぶらつくのも楽しそうです。
伊東さんが紹介するクラフトは、とても素敵なのに安価で揃えられる、お財布に優しいクラフトばかりです。
他の動画でもそのようなクラフトがたくさん紹介されていますので、ぜひ視聴してみて下さい。
サイズはミニでも、聞く効果は大きいです

この動画で紹介されているクラフトは、初心者や忙しい方でも挑戦しやすいようなミニサイズです。
手軽に作れる小さなクラフトですが、解説には大事なポイントが含まれていて、視聴効果が大きい動画と言えます。

大事なポイントとは、クラフトの完成度を高めるための方法です。

ミニサイズで挑戦しやすいのに、スキルアップも出来るんですね。
上の画像をクリックすると始まる説明は、動画の中でも特に、必見の内容ではないでしょうか。
それも動画で紹介されているクラフトに限った内容ではなく、全てのタイルクラフトに共通する方法です。
タイルクラフト経験者やベテランの方にとっても、重要部分を改めて認識できる復習になるのでないでしょうか。
失敗や改善点も、包み隠さず教えてくれます

この動画の見どころのもう一つが、失敗も教えてくれるところです。
クラフト完成間近というところで、伊東さんがある失敗に気がつく場面があります。

伊東さんは失敗と仰ってますが、このままでも充分素敵だと思います。

編集や撮り直しをせずに、そのままアップしてくれるのも好感が持てました。
新しく何か知ろう、取り組もうとする時には、失敗例を知れるのはとても役に立つのではないでしょうか。
動画上ではスムーズでも、ありがちな失敗や説明通りではなかったらどうなるのか、随所で説明されています。
講師歴も長く、たくさんの生徒さんを指導してきた実績のある、伊東さんならではですね。
ミニサイズでスキルアップや気分転換を
以上、ミニチェアのタイルクラフトの作り方を紹介する動画について、見どころを紹介しました。

ミニサイズで材料費は約300円、気軽に挑戦しやすいタイルクラフトです。
説明されている内容はミニサイズではなく、クラフト作りのスキルアップには効果大だと思います。
この記事を読んで、タイルクラフト作りに少しでも思った方は、ぜひ一度この動画を視聴してみてくださいね。
「バレンタイン」をテーマに作られたクラフトだそうです。