【赤ちゃんグッズ】とんがり帽子が可愛いバスポンチョの作り方

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「nunocoto」(登録者数9,910人)よりご紹介します。

今回ご紹介するのは、赤ちゃん用バスポンチョの作り方についての動画です。

生まれてくる赤ちゃんのために、自分で何か手作りしたいと思っている人は、是非動画を参考にしてください。

とんがり帽子が小人のようで可愛い

バスポンチョを広げた時の画像です。とんがり頭になっているフードが見やすく、バスポンチョ全体を確認できます。
出典 : YouTube

今回のバスポンチョは、フードが付いています。その形がとんがり帽子になっていて、まるで白雪姫に出てくる小人のようです。

わが子が着れば、可愛い小人に大変身します。思わず写真を撮りたくなる可愛さですよ。

フードのおかげで、頭をお風呂上がりの冷えから守れるのも嬉しいですね。

バスポンチョの着用した雰囲気が知りたいなら、動画の後半をチェックしてみましょう。

3パターンのバスポンチョと着用画が見られるので、参考にしてみてください。

平安きりん

前にボタンが付いていて、動きが活発になってきた赤ちゃんでも、脱げる心配がありませんよ。

お風呂上がりにさらっと着せておけば、素早く体を冷えから守れるので安心ですね。

必要な材料はこちら
  • バイアステープ
  • フード用表地(長方形)
  • フード用裏地(長方形・表地と同サイズ)
  • 本体表地(長方形)
  • 本体裏地(長方形・表地と同サイズ)
  • タグ(あれば)
  • ボタン

今回の動画は、nunocotoが販売する手作りキットの説明なので、動画自体に布の大きさなど、詳しく書いてありません。

またnunocotoの通販をチェックしたところ、バスポンチョのキットは2021年9月現在、販売されていませんでした。

そのため、作りたい時には自分で材料を揃えましょう。

平安きりん

布のサイズなどについても自分で調べる必要があるので、ハンドメイドに慣れている人におすすめの動画ですね。

動画の最初に材料を並べたシーンがあるので、材料を用意する時には参考にしてくださいね。

準備する布は、赤ちゃんの肌に優しいコットン100パーセントのものを選ぶようにすると良いですよ。

字幕でのシンプルな説明が見やすい

ミシンで布を縫うシーンです。字幕も表示されていて、作り方の説明と写真の様子が一致しています。
出典 : YouTube

バスポンチョの作り方は、字幕で説明してくれます。字幕はとてもシンプルで、作り方の説明のみなので工程が分かりやすいです。

同じ作業を繰り返すところは端折られているので、同じ工程を何度も見る必要がありません。

また、布を表に返すシーンや縫い代を切り落とすシーンなども端折られています。

要点だけをチェックできるのが嬉しいですね。作り方だけを知りたい人やハンドメイドに慣れている人にぴったりの動画です。

このバスポンチョはミシンでの直線縫いが多く、ミシンに慣れている人ならあっという間に作れます。

複雑な工程もないので、洗い替えに何着か作るのがおすすめですよ。

赤色の糸を使っていて縫う場所が明らか

ボタンをバスポンチョ本体に縫いつけている写真です。赤色の糸を使っていて、縫い方や針の動かし方などが確認しやすいですよ。
出典 : YouTube

ミシンをかける時、どこを縫えば良いのかはっきりと見えると助かるわ。

この動画なら、縫う時に赤色の糸を使用しているので、縫っている場所が分かりやすいです。

ミシン以外にも、まつり縫いをするところやボタンをつけるところで赤い糸が使われていますよ。

動画を拡大再生しなくても見やすいのは嬉しいですよね。

平安きりん

字幕での説明がシンプルな分、このような工夫がされていると作りやすいです。

バスポンチョを赤ちゃんに作ろう

今回は、nunocotoによる「お風呂上がりに冷えから守れるバスポンチョの作り方」の動画を紹介しました。

フォルムの可愛さだけでなく、簡単に作れるバスポンチョでしたね。

作り方の要点のみを説明しているので、ハンドメイドに慣れている人におすすめです。

バスポンチョを作ってみたいと思ったら、是非この動画を参考にしてみてくださいね。

ここもチェックしてみよう

nunocotoの運営する通販サイトでは、今回のもの以外にかぼちゃパンツの手作りキットを販売しています。

YouTubeで作り方が説明されているので、気になる人はチェックしてみるといいですよ。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。