「田口さやか」(登録者数5,960人)よりご紹介します。
ハンドメイド販売をしていると、作品がなかなか売れずに悩むことはありませんか。
今後のハンドメイド販売に役立つ内容となっているので、ぜひチェックしてみてください。
かわいいだけでは商品は売れない
今の時代は個人でも気軽に作品の売買を行うことが可能で、誰でもハンドメイド作家として活躍しやすくなっています。
一方で、作家数が増えたことにより作品の数も増え、お客様に購入してもらうのは簡単なことではなくなりました。
「かわいい」というだけで、商品が売れる時代もあったそうです。
ただし、かわいいものが飽和している今の時代は、「かわいい」というだけでは作品は売れにくくなっています。
作品を購入してもらうのが難しい中でお客様に選んでもらうためには、ある意識を持つことが大事だそうです。
作品を売るうえで大切になる意識とは何なのか、動画でぜひご確認ください。
販売者とお客様の心理は真逆にある
ハンドメイド販売を行ううえで、販売者とお客様の心理について考えてみたことはありますか。
販売者とお客様は真逆の心理を持っている。
販売者は「作品を作って売りたい」という思いがあり、お客様は「なるべく安く、失敗のない買い物をしたい」と考えています。
つまり、たくさんお金が欲しい販売者と、なるべくお金は使いたくないお客様の間には相反する感情があるのです。
真逆の感情を抱いたままで販売を行っていると、作品を購入してもらうのは難しくなってしまいます。
では、どうすればいいのでしょうか。
この難しい問題の答えについては動画の中で、詳しく紹介されています。
作品を販売していくうえでとても大事になるポイントなので、ぜひ動画をご覧ください。
魅力を感じる作品を販売しよう
あなたは販売している作品に対して、「絶対に購入されるべき商品だ」「絶対に売れるべき商品だ」と自信をもって言えますか。
作家自身が魅力を感じられている商品は、価値がお客様にも伝わりやすいものです。
反対に魅力を感じられていないと、お客様にも商品の魅力や価値は伝わりにくくなってしまいます。
作家の思いはお客様に伝わる。
時には想像していた以上に、商品が売れることもあるかもしれません。
しかし、これは運的要素が強く、確実に商品を売っていくならば魅力を感じられる商品を売ることが大切になります。
買われるべき理由がしっかり説明できる状態でいると、宣伝を行う時にも自信をもってお客様におすすめできるでしょう。
動画では作品が購入されるべき理由を見出すためのポイントが、具体例を挙げながら紹介されています。
自分の作品の買われるべき理由が答えられない方は、動画を参考にしながら作品の何が魅力と言えるのか考えてみてください。
作品の魅力を理解しよう
自分の作品一つひとつに対して買われるべき理由をしっかりもって、ハンドメイド販売を行えていますか。
作家自身が価値を見いだせていないと、お客様に作品に魅力を感じてもらうのは難しいでしょう。
買われるべき理由をしっかり持つことで、自信をもって商品をおすすめできたり発信ができたり行動も変わってくるはずです。
動画も参考にしながら、自分の作品がお客様に買われるべき理由を探してみてください。
今回紹介する動画では、売れ行きにも関わる作品販売を行ううえでの大切なポイントが紹介されています。