「ブライダルアクセサリーbijou holic」(登録者数665人)よりご紹介します。
活躍中の作家さんが実践している「売るためにしている7つの事」について詳しくまとめられた動画になっています。
今回の動画では「Creema」に焦点が当たっていますが、minneやご自身のHPでも活用できる方法です。
知っておくと役立つ情報が詰まった動画になっています。気になる方は、ぜひご覧ください。
商品を魅力的に見せるためには

動画の作家さんは、ご自身が運営しているブランドのWebショップと「Creema」の両方で出品をしています。

さらに、ハンドメイドのコンサルティングも行っていらっしゃいますよ。
そんな動画の作家さんは、たくさんの商品が並ぶネット販売では、「商品の良さを引き立てた写真が重要」と話しています。
しかし、コンサルティングをしている他の作家さんの商品ページを見ると写真が暗いことが多いのだとか。

ハンドメイドマーケットでお買い物をする時は、自然と明るい写真の方に目が行ってしまいますよね。
写真が明るいことで商品の細部も良く見え、アクセサリーそのものがキラキラと輝いているようにも感じられます。
作品は素敵なのに、写真が暗いことでお客様に買ってもらえないのはもったいないので、すぐに改善したいところです。
動画では、写真を明るくするための方法やおすすめの撮影方法についても紹介しています。知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。
グリットラインを使った撮影

撮影にiPhoneを使っている方は、グリット線をonにすることで、良い写真が撮りやすくなるそうです。
普通の写真撮影ではあまり使わない機能なので、使ったことがないという方もいるかもしれませんね。

あまり使ったことのない機能ですが、これだけで素敵な写真が撮れるならすぐに実践してみたいです。
動画ではこのグリット線を利用して、オシャレな構図で写真が撮れる方法も紹介している。
実際の撮影の様子も見れるので、今後の参考になります。

Androidのスマホにも「グリットライン」という同じような機能がありますよ。
ご自身のスマホの撮影設定も併せて確認してみてくださいね。
ポイントを押さえた作品名や説明文の書き方

動画では、商品紹介の書き方についても詳しく解説されています。
ポイントになる書き方を押さえることで「私に必要な商品だ」と思ってもらえるようになるのだとか。
写真は得意だけれど、説明文には何を書いたら良いか分からないという方にとっては必見の内容です。
キーワードやタグをつけることの重要性も、今回の動画から学ぶことができる。
お客様に検索されるには、自分の作品がどういう用途で使われるのか、どういう時に必要になるのかを考える必要があります。
そのため、キーワードを紹介文や作品に取り込むことが大切なんだそうです。

キーワードやタグをつけるとどんなメリットがあるんだろう。あまりイメージが湧かないな。
今回の動画では、今後使えそうなキーワード例も取り上げられていますので、ご自身の商品ページ作りにも応用できるはずです。
お客様のアンテナにキャッチされやすくなる方法です。更に魅力的な商品ページを作りたい方は、ぜひ動画を参考にしてみてくださいね。
写真撮影に使える便利なアイテム紹介も

アクセサリーを身につけ、実際の着画を撮るのが難しいという方への便利なアイテムも紹介されています。

このアイテムがあると、簡単に素敵な商品写真を撮ることができるのでおすすめですよ。
メーカー名や価格も動画で紹介されているので、気になる方は活用してみてください。
売れる作家になりたい方必見
動画では、現在活躍中の作家さんが実践している「売るためにしている7つの事」を学ぶことができます。

今回紹介されている7つのポイントは、ハンドメイド活動をする上でどれも大切だと感じるものばかりでした。
さらに今回の動画には、商品の梱包作業の様子も収められています。
開けたときにワクワクするような梱包を大切にしているという作家さんなので、参考になる部分も多いです。
丁寧な梱包からは、作家さんの細やかな気遣いを感じ取ることができる。
今よりもっと自分の作品のファンを増やしたいという方は、今回の梱包作業にも注目してください。
ハンドメイド活動を続けて長い、という方にも見ていただきたい、濃い内容が詰まった動画になっています。
ぜひ、動画をご覧になってみてください。
ハンドメイド販売の売上アップを目指しているという方にとっては、とても参考になる動画になっていますよ。