「刺繡アクセサリー作家nakki」(登録者数2,650人)よりご紹介します。
「私って売れてない?」そう感じることがあったとしたら、その原因がどこにあるのか知りたくはないでしょうか。
人気ハンドメイド作家さんがアップしている動画に、その原因を探るヒントがあるかもしれません。
気になるあなたは、今すぐチェックしてみましょう。
自分と照らし合わせて考えられる

今回の動画では、売れていない作家によくある特徴として、いくつかの具体例を挙げて説明してくれています。
自身もハンドメイド作家であるnakkiさんの持論ということですが、なるほどと思える部分は多いかと思いますよ。
動画を見ながら胸に手を当てて我が身と照らし合わせ、心当たりがないかを探ってみましょう。
ハンドメイド作家である以上、売れたいという気持ちは誰にでもあるでしょう。それは、決して悪いことではないと思います。
ただし、売れない理由があることもまた、頭に置いておくべきではないでしょうか。
これから作家として活動していく場合にも、それを知っておいて損はないはずです。
例を取り入れて詳しく解説

売れていない作家の特徴を漠然と挙げられたところで、視聴者として得るものは少ないでしょう。
動画では「どういう作家が売れないのか」について、とても具体的な例を挙げて説明してくれています。
具体的な特徴の一例として、イベントでの様子が挙げられていますよ。
ハンドメイド作家が参加する機会の多いイベントで、あなたは動画でいわれているような態度を取ってはいないでしょうか?
過去のイベントが不発に終わったと思うならなおさら、振り返る必要があるでしょう。
また、投稿者が動画で挙げているタイプを、反面教師とすることもできますね。
現状としてそういう風ではないけど、今後もそうはならないようにしようと努めるのです。

自分は違うからいいやと放置しておくと、気が付いた時には売れない作家になっている可能性もあるので注意が必要ですね。
同じ目線でのアドバイスが聞きやすい

nakkiさんは人気ハンドメイド作家ではありますが、それを奢らず、視聴者と同じ目線で話をしてくれているのが分かります。
ゆったりとした口調の関西弁で語られる数々の話はまるで、友達や先輩から話を聞いているかのようです。
ちなみにあなたは、アドバイスならどんな相手からでも聞けるタイプですか?
人にアドバイスをする時、妙に高慢な態度を取る人もいます。しかし、そんな上から目線での助言を、受け入れたいと思うでしょうか。
人気作家であっても傲慢であってはいけないということは、投稿者自身、強く肝に銘じているようなところがあります。
そういう謙虚な人から聞く話には、耳を傾けたくなるものですよね。
こういった点からも、nakkiさんの動画はおすすめできると思います。
愛され作品を持つ売れっ子になるために
動画の終わりでは、「売れる作家になるためには?」という問いに対する、nakkiさんなりの結論が述べられています。
その話から、ハンドメイド作家には、持つべきプライドと持つべきでないプライドがあることが分かるでしょう。

作品を世に送り出すからには、プライドを持って臨むべきだと思います。持つべきでないプライドは、育てないようにしたいですね。
それがどんなものかについては動画を視聴していただき、自分の中に落とし込んでいってくださいね。
今回の記事を読んで、自分がどんな作家なのかを振り返る気になったでしょうか?
そんなあなたは是非、「刺繡アクセサリー作家nakki」の動画をチェックしてみましょう。
投稿者のいうことがすべてではありません。しかし、もし思い当たる節があるなら、改善を試みるのは無駄ではないはずです。