【ハンドメイド販売】アクセス数を伸ばすには?具体的な方法3選

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「田口さやか」(登録者数5,840人)よりご紹介します。

「自信がある作品なのになかなかアクセス数が伸びない」そんな悩みはありませんか?

そこでこの動画では、アクセス数を伸ばす方法が3つ紹介されています。

商品のタイトルに検索ワードを入れる

テーブルに置いた白い紙にペンで綴られた「商品のタイトル」というキーワード
出典 YouTube

タイトルは何よりも重要です。

必ず欲しい人が検索するワードをタイトルに入れましょう。

検索するワードがどんなワードかわかりません。

動画では、和風のお皿を販売するときの検索ワードとつけるべき作品名が具体的に解説されています。

検索ワードと言っても漠然としていてイメージがつかみにくい人は、ぜひ参考にしてください。

平安きりん

自分では作品のことを理解しているので、大切なワードを省略してしまいがちです。

作品を客観的にとらえ、写真を見なくてもどんな作品かわかるタイトルをつけましょう。

抽象的なタイトルをつけてしまうと、欲しい人に見つけてもらえなくなってしまいます。

アクセス数が伸び悩んでいる作品があれば、もう一度タイトルを見直してみましょう。

自分で検索してみるのもおすすめですよ。

無事に出てくれば、あなたの作品が見つけやすくなっている証拠です。

アクセス数も伸びていくのではないでしょうか。

1枚目の写真が第一印象を決める

テーブルに置いた白い紙にペンで綴られた「商品の写真を変えてみた」という文字
出典 YouTube

タイトルを改善してもアクセス数が伸びない場合は、1枚目の写真を変えてみましょう。

とはいえ、写真を撮りなおすのは大変なので、入れ替えるだけでもOKです。

1枚目にはどんな写真がふさわしいのでしょうか。

作品画像の1枚目は検索画面で表示される大切な写真です。

どんな写真を選ぶべきかは、動画内で詳しく解説されています。

ずっと同じ写真にしておくと、マンネリな印象を与えてしまいますよね。

1枚目の写真を変えるだけでも「新しい作品」に見えるので、「ショップが更新されている」という印象になります。

自然にクリック率が上がっていくでしょう。

長い間販売している商品こそ、動画を参考に写真を変更してくださいね。

商品をまとめて掲載する

テーブルに置いた白い紙にペンで綴られた「商品をまとめた」という文字。二種類のペン
出典 YouTube

複数の商品を同じページにまとめて表示できる「オプション機能」を有効活用することで売上がアップします。

オプション機能とは、色違いの作品や柄違いの作品を同じページから購入できるようにするための機能です。

オプションを使うと売上が上がるのはなぜでしょうか。

動画では、オプション機能でなぜ売上がアップするのか解説されています。

オプション機能を使ったことがない方は、ぜひ参考にしてください。

オプション機能を使うことで、色違いなどの類似作品の見落としが防止できます。

機会ロスを防ぐためにも、複数の商品をまとめて1つのページに掲載するのは効果的です。

オプションで色を選んでもらうようにすれば、どんな色があるのか一目でわかり買いやすくなります。

複数の商品が同じ写真に載っていると印象的になり、クリック率も上がるでしょう。

オプション機能には、デメリットがあります。

複数の商品をまとめて1ページにすると、検索で来てくれるお客さんの「入口」が減ってしまうので注意が必要です。

オプション機能が向いていない場合もあります。

自分の作品が当てはまっていないか、ぜひ動画でチェックしてください。

「どうやって掲載すれば一番わかりやすいのか」という視点でサイトを改善していくことが、アクセス数につながります。

アクセスは購入のファーストステップ

ハンドメイド販売のゴールは作品を買ってもらうことですが、いきなり作品を買ってもらうことはできません。

買ってもらうためには「3つのステップ」を意識する必要があります。

アクセス数を伸ばすことは、知ってもらうことと同じですね。

ハンドメイド販売成功のために、アクセス数は大変重要です。

動画では、具体例を交えながらアクセス数を伸ばす実践的な方法が紹介されています。

この動画で紹介されるポイントをおさえれば、あなたのアクセス数も伸びていきますよ。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。