【木工DIY】安価なのに使い勝手のいい自分に合った丸鋸の選び方

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「カミヤ先生のDIY!家具教室」(登録者12.5万人)よりご紹介します。

このチャンネルでは木工DIYをする方向けの主に電動工具やその付属品のレビューをメインにしたチャンネルです。

今回の動画では初めて丸鋸を購入するときに気を付けたいポイントについて解説しています。

何を基準に選べばいいの?

例になる3つの丸鋸を紹介しているシーン
出典 : YouTube

1つの区分の仕方として、充電式かコードタイプがあります。

充電式(コードレス)
  • コードを切断してしまう心配がない
  • 取り回しがいい
コードタイプ(コンセントと繋げる)
  • 充電不要
  • 電源(コンセント)で安定した回転数

例えば、ご自身の環境で近くにコンセントがある状況。

取り回しに問題がない状況であればコードタイプでも安定した環境を作れると思います。

逆に取り回しに問題があったり、近くにコンセントがない場合ですとコードレス(充電式)の方がご自身にあっていると思います。

チップソーの大きさについて

チップソーの大きさによる汎用性と、メリット・デメリットを紹介しているシーン
出典 : YouTube

また、もう一つ大切なものとしてチップソー(中の丸い刃)についても言及していました。

実は、チップソーには様々な大きさがあります。

チップソーの大きさによって扱いやすさが決まっているので初心者の方はどの大きさから選ぶべきかが迷いますよね。

ポイント

チップソーの大きさは165mmのモノを優先的に購入した方が良いです。

1番の理由は、165mmのモノが一番ホームセンターなどで取り扱いがあるからです。

安価なものが多いですし、汎用性の高いものを購入した方が良いですし、165mmに慣れておいた方がよいでしょう。

平安きりん

替え刃は簡単に手に入りやすい方がいいですよね。

また、小さいチップソーだと反動は少なくて扱いやすいですが、切り口がキレイにならない場合が多いです。

なので、初心者は径のある程度大きな165mmがオススメとされています。

防塵機能があるか

防塵機能は動画の説明欄に詳しく記載してることを説明しているシーン
出典 : YouTube

カミヤ先生はいくつもの丸鋸を所有しています。

その中でも、100Vのコードタイプとコードレスには防塵機能というモノが備わった丸鋸です。

防塵機能とは

集塵用のダクトがついており、木くずが舞うのを防止してくれる機能

木くずが目に入ったり、吸い込んでしまうのを防止でき、お手入れや木くずの片づけが楽になります。

平安きりん

防塵・集塵機能がないと刃の先端部分に木くずがたまって、メンテナンスが必要になります。

集塵・防塵機能がついており、お安く購入できる丸鋸も最近はたくさん発売されています。

是非ネットや近くのホームセンターなどでお調べしてみて下さい。

具体的なオススメ機種について

オススメしているのはどちらもハイコーキという会社の丸鋸のシーン
出典 : YouTube

カミヤ先生が購入するならと、初心者さんにオススメするならという形で2つの機種を紹介していました。

動画でオススメしていた丸鋸
  • ハイコーキ (元HITACHI) FC6MA3
  • ハイコーキ (元HITACHI) C6MEY

詳しくは動画で語られているのですが、コードレスか否か、防塵・集塵機能が付いているか否かを考慮しての2機種です。

あとは、価格とのご相談なので本動画を見て自分に必要な機能なのかを考えてみてください。

平安きりん

丸鋸はハイスペック品は5万円付近ですが、カミヤ先生がオススメしているのは大体2.5万円前後です。

またチップソーを黒に変更することで切れ味がアップするので、初めて丸鋸をご購入する際は参考にしてみてください。

丸鋸以外のツールもたくさん紹介

「カミヤ先生のDIY!家具教室」では、丸鋸以外にも様々な木工DIY用の電動工具やツールのレビューを行っています。

木工DIYに興味があり、電動工具の購入を検討されている。

または、便利なツールを探しているのであれば、是非チャンネル登録してみてください。