【インスタ集客のコツ】商品問い合わせDMをもらう方法を解説

「1996すべて手縫いの革作家」(登録者数864人)よりご紹介します。

インスタグラムで集客・収益化するのはハンドメイド作家の王道手法ですよね。具体的には、どのように集客すればいいでしょうか。

世の中にはインスタグラム攻略のための有料教材も多数販売されています。しかしその必要はありません。

この動画を見ればインスタグラムでの集客方法が理解できます。6分ほどの動画に秘訣がギュッと凝縮しています。

インスタグラム集客の決め手

最初にインスタ集客の決め手について紹介します。
出典 : YouTube

この動画投稿者は、インスタグラムとツイッターのフォロワーが1万人以上いる人気作家です。

主にインスタグラムで集客し、オンラインストアで販売することで高い実績を出しています。そんな経験に基づいたアドバイスです。

インスタグラムで一番大切なことは、多くの人気インスタグラマーが口をそろえて主張しているので、きっとご存じですよね。

写真…ですか?

そうです。しかも「○○○○する」写真をアップすることです。その写真を見たお客様はDMで問い合わせてきます。

この動画投稿者の場合、多い時には1日5~6件のDMが届くそうです。

もちろん全部がオーダーや購入につながるわけではありません。しかし「○○○○する」写真がきっかけになります。

そんなに写真の効果って大きいのですね。

DMで内容や価格の確認をしたのち、オンラインショップに誘導して購入に至ります。

購入のきっかけとなるのは「○○○○する」商品写真です。気合を入れて撮りましょう。

インスタグラムでDMをもらうまでの流れ

次にインスタでDMをもらうまでの流れをある目線でご説明します。
出典 : YouTube

インスタグラムには商品販売のためのシステムがありません。しかし、インスタグラムは集客に非常に重要な役目を果たします。

販売の入り口となり、オンラインショップに誘導することで収益化できます。

ここで動画投稿者の経験をもとに、DMをもらうまでの一般的な流れを解説しています。

DMを送るということは、ほぼ購入したいという気持ちが固まっている証拠ですよね。

購入者視点で解説しているので、この部分を見ると、お客様がなぜDMで問い合わせるのか分かります。

重要ポイントや気付きがあるので、ぜひ動画でご確認ください。

インスタグラムで購入希望DMをもらうコツ

インスタで購入希望のDMをもらうためのコツを紹介します。
出典 : YouTube

インスタグラムでDMをもらうにはコツがいくつかあります。

動画では、○○○目線で「写真を見る~DMで問い合わせ」までの一般的な流れを解説しました。

実は、この「○○○目線」というところにコツと秘訣(ひけつ)が隠れていましたよね。

「○○○目線」には、想像力が大切ですね。

今までのことをまとめてDMをもらうために大切なことポイントを二つあげています。

この二つで合格点がもらえたら、きっとDMをもらえます。ぜひ動画でご確認ください。

インスタグラムでDMをたくさんもらうコツ

最後にたくさんのDMをもらえるコツについて解説します。
出典 : YouTube

動画のアドバイス通りにインスタグラムのアカウントを設計すれば、DMで問い合わせがもらえる仕組みができそうですね。

ちなみに、1日どのくらいのDMが欲しいですか。もちろん多ければ多いほどうれしいに違いありません。

とにかくDM数を稼ぎたいのであれば、○○を活用しましょう。これはインスタグラムの基本中の基本です。

平安きりん

インスタグラムの機能を利用します。

動画投稿者は、お洒落なカフェやオフィスに合うレザーアイテムの作成風景をYouTubeにアップしています。

手縫いで革小物を仕上げていく様子は、見飽きることがありません。他の動画でもインスタ集客について解説しています。

毎日更新されているので、ぜひ他の動画もチェックしてみましょう。