「ブライダルアクセサリーbijou holic」(登録者数710人)よりご紹介します。
今回は、どんな服装にも合わせやすいオシャレなマスクチェーンの作り方動画をご紹介します。
今後も長く続きそうなマスク生活に彩りをプラスしていきたいですね。
ぜひ、動画を見て活用してみてください。
100均素材で作る、高見えマスクチェーン
今回の大人っぽく高見えするマスクチェーンは、100均(セリア)の材料をメインに製作しています。
では、さっそく用意する材料をご紹介していきますね。
- セリアメタリックビーズ(5mm) 2袋
- テグス
- カニカン 2個
- ニコイル(丸カン、Cカン)2個
- ボールチップ 2個
- 潰し玉(1.5mmか2mm)2個
- メジャー
- ボンド
- 工具
丸カンやCカンは100均一でも代用できますが、今回使うニコイルは、コイルが二重になったパーツのことです。
通常の丸カンやCカンよりも着脱時に外れにくいパーツを使っているため、ぜひ同じものをご用意ください。
詳しい材料は、パッケージのまま動画内で紹介されています。動画をご覧になって確認してみてくださいね。
テグスは2本どりで強度アップ

今回のマスクチェーン作りはテグスの準備から始めます。
動画の作品はテグスを2本どりしてチェーンの強度を上げているので、とても実用的です。
作品の強度を上げるために、テグスを2重にして使用する技法。今回の作品でも、1粒のビーズを2本のテグスに通している。
今回必要なテグスの長さは60cmなので、それを2本用意してください。
2本どりの方法は、動画を見ていただくと分かりやすいですよ。
「高見え」の秘訣はゴールドビーズ

今回の作品は、テグスにメタリックビーズを1粒ずつ通していく作業が続きます。ビーズを編むなどの難しいことがないため、本当に簡単です。
この作業を大変に思う方もいるかもしれませんが、動画の作家さんと一緒に作業しているような気持ちで進めてみてくださいね。

既製品のチェーンパーツを使わず、1粒ずつビーズを通しているところが高見えのポイントですよ。
最後に金具を取り付けます。取り付ける順番もあるので、注目してみてください。
今回の動画は、作業中の手元がアップで映っているので、金具の取り付け方も良く分かり、ハンドメイド初心者さんでも安心です。
最後はアレンジ方法のひとつとして、星形のチャームを付けて、さらに素敵な作品になるように装飾を施しています。

完成した作品は、とても100均の素材がメインとは思えないほど、素敵な作品に仕上がっていますよ。
ぜひ、動画をご覧になってみてくださいね。
100均素材を使った高見えマスクチェーン

上の画像は、1粒1粒手作業で通したゴールドのメタリックビーズが高級感を感じさせる、高見えマスクチェーンの完成品です。
マスクを外して首からぶら下げるような形になった時は、ネックレスのようにオシャレに見えます。
最近の外出にはマスクが必須になってしまい、メイクも簡易的になって、なかなかオシャレへのモチベーションが上がりませんね。

そんな方は、こちらの高見えマスクチェーンを作ってみてはいかがでしょうか?
マスクでオシャレが制限されていても、ファッションには気を使いたいという方に、特におすすめの作品です。
シンプルかつ高級感があり、どんな服装にも合うので、大人の女性にぴったりのマスクチェーンになっています。
詳しい作り方は、動画で丁寧に解説されていますので、ぜひご覧ください。
マスク必須でもオシャレを楽しみたい方へ
コロナの影響により、もう長い間マスクが手放せない状態。
マスクをしていることでメイクの幅も狭まり、オシャレへの関心が以前より無くなってきているところもあるかと思います。
そんな方は、今回のオシャレなマスクチェーンを、お家時間に作ってみるのはいかがでしょうか?

もしかしたら、これをきっかけにハンドメイドにハマってしまう方もいるかもしれませんね。
最近では、好きな布を使ってマスク作りを楽しむ方も増えていますので、今回の作品に合うマスクを一緒に作っても良さそうです。
マスクチェーン作りに興味のある方は、ぜひ今回の動画をご覧になってみてくださいね。
見た目の華やかさの他に、丈夫さも持ち合わせているマスクチェーンですよ。