【100均に見えない】ダイソーのピアスとイヤリングを簡単リメイク

「buuu【ハンドメイド】」(登録者数4,110人)よりご紹介します。

平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像は公式通販ダイソーネットストアへリンクされています。

一からピアスやイヤリングを作る場合、材料費がかかってしまい初心者の方は始めにくいかもしれません。

しかしこの動画は、パーツを組み合わせたり、レジンを加えたりするだけでアクセサリーを簡単に作ることができます。

今回は、ダイソーのアクセサリーをリメイクする動画をご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 不器用でもハンドメイドをしてみたい
  • アクセサリー作りの費用を抑えたい
  • アクセサリーのリメイク方法を知りたい

どんなリメイクアクセサリーができるのか?

アクセサリーを作る時には、ビーズやビジューなどメインパーツ以外にも、フックやTピンが必要ですよね。

ハンドメイドって初心者でも大丈夫かな。しかも費用が高いイメージがあるな。

そんな初心者さんでも、高見えのアクセサリーを作ることができるんです。

では、どんなリメイクアクセサリーが作れるのか、早速動画の一部をご紹介します。

本文の流れ
  • どんなリメイクアクセサリーができるのか?大公開
  • この動画のおすすめポイント3点
アクセサリーの完成品5種類を紹介する写真。
出典 : YouTube

まずは、完成品からご覧ください。セレクトショップや既製品のような、華やかなアクセサリーですね。

ビジューがついたものや透明感のある大きめのピアス、リングがついたピアスなどがあります。

これがまさか、100均のピアスとイヤリングが使われているとは思えないクオリティではありませんか?

こんな綺麗なアクセサリー、果たして自分にも作れるのかな?

そう思った人でも大丈夫です。

なんとダイソーのピアス・イヤリングとお好きなビーズや工具を揃えるだけで、簡単に作ることができるんです。

実際にどのように製作しているのか、見ていきましょう。

この動画のおすすめポイント3点

では、この動画のポイントをご紹介します。

材料がほぼダイソーで揃う

ダイソー購入品を紹介する写真。イヤリングやピアスなど。
出典 : YouTube

アクセサリー作りには、初期費用がかかります。1本しか使わないパーツも1袋購入しなければいけません。

しかし動画では、ダイソーのアクセサリーを扱っているため、パーツをうまく使い分けているんです。

そのため用意するものは、これだけで十分です。

準備物
  • ダイソーのピアス・イヤリング
  • ビーズ
  • 丸カンやTピンなどの金具
  • ニッパー
  • 手袋
  • レジン(レジンアクセサリーを作りたい場合)
  • UVライト(レジンアクセサリーを作りたい場合)

アクセサリーのパーツを分解して再利用するため、イヤリングパーツやビーズなどを使い回すことができます。

最小限のパーツで済むことが、低予算で抑えられる秘訣です。

このように、ダイソーの商品を使ってリーズナブルにアクセサリー作りを始められることが、おすすめポイントの1つ目です。

パーツを組み合わせて作るだけだから、低予算で始められるんですね。簡単そうで、嬉しいです。

中にはレジンを使う作品もあり、こちらはUVレジンやUVライトが必要だったり、手間がかかることがあります。

そのため初めてアクセサリーを作る方は、まずはパーツを組み合わせる方法をとってみてください。

簡単な作業が多く不器用でも大丈夫

2Wayアクセサリーの完成画像。
出典 : YouTube

動画の中でも、こちらの2wayピアスは「パーツ同士を組み合わせるだけ」で作ることができます。

見た目すごくおしゃれだけど、難しくないの?

そういったお悩みも、全然問題ありません。

動画内では2wayピアスの他にも、金具を取り付けるだけで作ることができるアクセサリーも詳しく紹介しています。

組み合わせるだけでアクセサリーが作れるの?

まさに、驚きの連続です。やり方を覚えたらアイデア次第で自分に似合うアクセサリーを次々に量産できますよ。

平安きりん

誰にでもできるところが、ポイントの2つ目ですね。

高見えテクニックがわかる

レジンのぷっくりピアスを硬化させた写真。
出典 : YouTube

動画の後半では、ちょっとした工夫でレジンのぷっくりアクセサリーが作れる方法も紹介しています。

※こちらはレジンを扱ったことがあるハンドメイド中級者向けになります。

なんとダイソーのアクセサリーのパーツとレジンを組み合わせることで、アクセサリーが何倍も高見えするのです。

レジンでアクセサリーを作る場合、シンプルすぎたり、パーツを入れすぎたりとバランスが難しいです。

しかし動画を見ると、シンプルなのに上品に仕上がるアクセサリーの作り方がわかります。

平安きりん

レジンを使うと高級感が増して、より100均には見えないアクセサリーになりますね。

このように、後半ではダイソーのパーツとレジンを組み合わせて高見えするアクセサリーの作り方を紹介しています。

低予算からハンドメイドを始めよう

以上が「buuu【ハンドメイド】」のダイソーのアクセサリーを可愛くリメイクする動画のご紹介でした。

初心者でも、低予算でかわいいアクセサリーが作れました。

buuu【ハンドメイド】は、UVレジンを使ったハンドメイドやアクセサリーのリメイク術を紹介しています。

気軽にハンドメイドを始めてみたい人におすすめのチャンネルです。

気になる方は、ぜひ動画をご覧になってください。