【手縫いで作れる】初心者でも簡単・はぎれを使ったまるい形のお皿

「手芸部hanaco [handicraft]」(登録者数22.2万人)よりご紹介します。

今回は、手縫いで作れる布のお皿の作り方を紹介します。華やかな色の合わせ方がとても素敵です。

布のアイテムは置くだけで部屋のアクセントになり、インテリアにやさしいぬくもりをプラスしてくれますよね。

こまごまとしたものの整理にもとても重宝するので「プラスチックのトレーでは味気ない」という方におすすめしたい作品です。

型紙を作る

紙を手で持ち、ハサミで切って型紙を作っている写真です。紙を折りたたみ、放射状に印をつけて切ると、きれいな円の型紙が完成します。
出典 : YouTube

手芸や工作で、突然丸い型紙が必要になって困ることはありませんか?

この動画では、コンパスなどの道具がなくても、丸い形を書けるアイデアを教えてくれています。

フリーハンドで書くことが出来るので、ぜひ動画をご覧になってみてください。

布を裁断する

接着芯をつけた布地の上に型紙を置き、チャコペンで合印をつけている写真です。
出典 : YouTube
平安きりん

型紙に合わせて、表布・内側の布・接着芯を裁断します。

接着芯は、100均で購入できるそうです。どのタイプを選べばよいのかは動画で説明しているので、確認してみてください。

まず、接着芯をカットします。その後、接着芯を貼った布を切っていくだけなので、ここまでの作業はとても早く進むことでしょう。

底布・本体をそれぞれ縫う

右手と左手で底布2枚を持ち、こちらに見せている写真です。一つはモノトーンの幾何学模様、もう一つは黒の無地です。
出典 : YouTube

底布を丸く仕上げるには、縫った後少し絞るとよいのだそうです。動画でコツをチェックしてみてくださいね。

本体もそれぞれ、接着芯の周りを手縫いしていきます。縫う場所が少ないのも嬉しいですね。

次はパーツを合わせていく作業です。

表布と内布を合わせて縫う

中表に合わせた布地の縫い代を手縫いで縫っている写真です。両手で布地をおさえながら針を進めています。
出典 : YouTube
作業の手順
  • 表布と内布をセットする
  • 合印を合わせ、まち針でとめる
  • 周りを縫う
  • 縫い代をアイロンで折る
  • 表に返す

接着芯より少し上を縫うとよいそうです。どのあたりを縫えばよいのかは手元を拡大して見せてくれるので、確認してみてください。

縫い代をアイロンで折りこむことで、お皿のふちをきれいに仕上げることができるんですよ。

折る位置を動画で確認しながらすすめていきましょう。表に返したら、底を縫います。

しつけ縫いし、底の布をしっかりセットする

本体に底の丸い布を取り付けている写真です。周りをクリップでとめているところです。
出典 : YouTube

表に返したあとは、アイロンで形を整えます。

ここからは表から見える部分なので、きれいに縫う必要があるのですが、動画では、ポイントをしっかり教えてくれていますよ。

布地がずれないように、周りをしつけ縫いしている様子が分かります。

合印同士を合わせ、クリップもたくさん使っていますね。

プロの作家さんも慎重になる作業ですので、マイペースでゆっくり進めていきましょう。

底布を縫いつける

底布を縫い付けているところを、拡大して見せている写真です。布の間をコの字縫いし、縫い目が見えないように工夫しています。
出典 : YouTube

底布は「コの字縫い」で縫っていく作業です。黒い布で縫い目が分かりづらいので、光の当て方を変えて見せてくれています。

一針一針、ゆっくり縫ってくれるので、初心者の方でも大丈夫ですよ。

コの字縫いは、様々な小物づくりで登場する縫い方です。返し口を閉じるときにきれいに仕上がるので、覚えておくと便利ですね。

平安きりん

最後に、サイズ違いのものや、キルト芯を入れたお皿も紹介されています。アレンジして色々作ってみてください。

小さなはぎれを生かせる作品が満載です

手芸部hanaco [handicraft]の作家さんは、「もったいない」を基本に創作活動をされているそうです。

こちらのお皿も、大事にしているはぎれで作ると愛着がわきそうですよね。

平安きりん

地球の環境にやさしいものづくりを心掛けていきたいものです。

手芸部hanaco [handicraft] のチャンネルでは、余った布地や着なくなった洋服を使った作品がたくさん紹介されています。

デニムをリメイクしたバッグなどは大人気で、コメント欄では海外からも応援メッセージがたくさん届いていました。

ぜひチャンネルを覗いてみてください。押し入れに眠っているアイテムを使って、素敵な小物を作ってみてくださいね。