「奥田あやの【ハンドメイド作品販売の学校・ふぉーちゅなる】」(登録者数67人)よりご紹介します。
今回の動画では、ハンドメイドの作品販売をするにあたってのポイントを学ぶことができます。
ハンドメイド人気の高まりから、新たに始める人が増えていますが、売れないからという理由で辞めてしまう方も多いのが現実です。
集客に悩んでいる方や、ハンドメイド作家を志す方はぜひチェックしてみてくださいね。
多彩な知識や経験を糧にはじめた現在の活動

大学の情報学部を卒業した奥田さんは、ベンチャー企業の営業で物販を行っていました。
その後も大手ECサイトでの物販を担当するなど、特にオンライン物販の知識には長けていること間違いなしです。
様々な仕事での経験を経て、その後ご自身でハンドメイドの作品販売をはじめられます。
「どんなにいい作品も売れないと意味がない」と考え、多くの作家さんにそのような意識を身につけてもらうために塾も始めました。
そんな経歴をもつ奥田さんですが、奥田さんにもどうしたら売れるのか悩んだ経験があったそうです。
ハンドメイド作家さんは個人で作業を行うので、悩んだときにすぐ相談できる人もおらず孤独を感じることが多いかもしれません。

奥田さんは自ら試行錯誤を重ね、ブランディングやコンセプトをしっかりすることによってお客様の心に響く商品を生み出しました。
奥田さんのYouTubeでは、作品販売の基礎からしっかりと解説されている動画が多くとても参考になりますよ。
実際に奥田さん自身が売れない時代を経て成功されているので、より動画の内容に説得力があります。
奥田さんの動画はこんな人におすすめ

そんな奥田さんの動画は、このような方におすすめです。
- 趣味を仕事にしたい人
- 自分の作ったものでみんなを笑顔にしたい人
- 売り上げをさらに伸ばしていきたい人
- 安定して収入を得たい人
- 一緒に頑張る仲間がほしい人
ハンドメイド作家をはじめて、自分の作品が増えてくるとさらに上を目指したくなります。
「もっと多くの人に見てもらいたい」「本業にしたい」、そんな気持ちになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

経営や物販の知識がないとなかなか自分では考えつかないことも多いですよね。
実際にこんな悩みが寄せられたこともあります。

趣味で作ったエコバッグを販売したいけど、どうやって販売したらいいかわかりません。

原価は1,700円だけど、エコバッグを1,000円以上で販売するのはどうなのでしょうか…。
この悩みをどう解決したか知りたい方、また、同じような悩みをお持ちの方は、ぜひ動画を視聴してみてください。
「物販にはセオリーがある」という奥田さんの言葉のように、セオリーを知ると効率的に作品販売ができるかもしれませんね。
自分に合ったやり方で進めることが大切

作家さんの悩みや課題は人それぞれであり、それと同じく作家さんごとの個性や特徴もみなさん違います。
全員に共通するマニュアルはなく、課題を明確にして自分に合ったやり方で悩みを解決していくことが大切です。
動画内では、自分に合ったやり方で進める4つのポイントが紹介されています。

そして、ハンドメイド作家として売上を伸ばすために必要なことを、基礎からすべて学ぶことができますよ。
「自分で考える」ということが身につけられるので、その後自走しやすいということですね。
特に、奥田さんはECサイトでの物販についての知識が豊富です。
集客方法や自分の作品のコンセプトをどう決めたら良いかなどは、とても参考になると思います。
相談したくなるような頼れるユーチューバー
今回はハンドメイドで壁にぶつかったときに参考になる、奥田あやのさんの動画をご紹介しました。
このチャンネルでは、ほかにもハンドメイド作家について基礎からしっかり学べる動画がたくさんアップされています。
ポイントをおさえてズバッと大切なことを教えてくれる奥田さんの話は、聞いていてとても面白いですよ。

動画視聴特典として、無料セッションの45分を90分に拡大するサービスもされているようです。
1対1で話せる機会はありがたいですね。
この記事を読んで少しでも興味が湧いた方は、ぜひ一度奥田あやのさんの動画を覗いてみてください。
昨年度の売り上げは120万円とのことですので、とても人気な作家さんですね。